最新更新日:2024/05/24
本日:count up29
昨日:69
総数:132242
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

わくわくアトリエ 和田先生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度1月から、広島大学大学院の和田幹さんが
本校に、学生ボランティアとして、
また、時にはふれあいひろば推進員として、
週2回ペースで来校してくださっています。
大学院生として、図画工作科の研究をされながら、
休憩時間には外で子どもたちと元気いっぱい運動場を駆け回ってくださっています。

和田先生が来られる、主に水曜日と金曜日の休憩時間、
4階のTTルームが『わくわくアトリエ』となります。
和田先生と一緒に工作をしたり、絵を描いたりできるアトリエです。
各学年、アトリエのプレオープンに招かれ、
『わくわく』した気持ちにさせてもらいました。

おうちで出た、お菓子の空き箱やペットボトルのふた、プリンカップなど、
『わくわくアトリエ』に持ってきてくださいね。
楽しくて、すてきな物に、アトリエで生まれ変わります!

学びのルール 『一分間姿勢』

画像1 画像1
真亀小学校では全校で心がけている、授業についての約束、
『学びのルール』が7つあります。

難しいことは何もありません。
当たり前のことばかりです。

0.授業が始まるまでに準備をする
1.一分間姿勢をして始める
2.話は最後まで聞く
3.手はだまってあげる
4.「です」「ます」で話す
5.自分の考えを話す
6.分からないことは尋ねる

という7項目です。
「凡事徹底」
当たり前のことが当たり前にできる、真亀っ子であってもらいたいと願っています。

1年生の教室では、ルールの一つ、
すでに『1分間姿勢』が完璧にできるようになっていました。

児童朝会『ピースサミット意見発表会』

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会は、6年生の高橋琉偉さんの平和についての意見発表を聞きました。
高橋さんは、今週10日(土)に行われる“こどもピースサミット2023平和の意見発表会”で意見を発表します。
広島市の小学6年生が書いた平和についての作文の中から代表20人に選ばれました。

全校児童で、本番と同じように発表する高橋さんの意見発表を聴きました。
みんな集中し、目と耳と心で、高橋さんの意見発表を聴くことができました。

高橋さんの平和への思いが伝わり、平和への思いを『つなぐ』ことができました。

雨の一日

今日は晴れていたら、従来のロング昼休憩『まがめタイム』の予定でした。
たてわり班で縄跳びをする予定だったのですが、
そこは梅雨の季節。あいにくの雨でした。

各教室で過ごす様子を見て回ると…
いくつかのグループに分かれて静かにトランプをしていたり、
楽しくカードゲームをして、国旗のことを知ったり…
3年生は頭を寄せ合って熱心に蝶の観察をしていました。
雨の休憩時間も、それぞれに楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内授業研修会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、広島市教育委員会 指導第一課指導主事 梅田 大造様をお迎えして、
校内授業研修会を行いました。

今年度、本校は図画工作科の鑑賞領域を中心に研修を行っています。
今日の授業は5年生、指導者は中川先生です。
『よく見てアート』という題材名で、四季をテーマに描かれた4枚の絵の
形や色などよく見て、自分の見方や感じ方を交流するという学習です。

先生が絵を黒板に張った時の「わぁ〜っ!!」という歓声。
友達の考えを聞いて気付いた時の、「あぁ〜…」と、納得する相槌の言葉。
子どもたちの反応がとても素直で、かわいらしく、また、お互いを認め合っている
様子がよくわかる、まさに「つながる」授業でした。

子どもたちが下校後は、教職員の研究協議会が行われました。
梅田指導主事の、大変わかりやすく、
また、明日からの授業に即、生かそうと思えるようなご指導をいただき、
子どもたちとの楽しい授業の後は、
教職員も楽しく研修を行うことができました。

『つながる』 給食室から

画像1 画像1
毎日の給食について給食調理員の先生が書かれる、
『給食日誌』があります。
たとえば今日のメニューであれば、
「揚げ豆腐の豆腐は小さめにしました。
揚げた豆腐と別に作ったそぼろあんを釜の中で混ぜ合わせています。」
というように、その日の給食を作る際に配慮したことや
残食量など、細やかに記録されています。

そして今日は、各クラスの給食にカードが添えられていました。
いつものように手描きの、心がこもったカードです。
先日、「予想以上に早く梅雨入りしたので、急いで作りましたよ。」
とおっしゃっていました。
内容は、「しっかり食べて梅雨をのりきろう。
ジメジメに負けるな!!」…と、
かわいらしい手描きのイラストに、励ましの言葉が書かれています。

子どもたちと給食室の先生方が直接話をする機会はあまりありませんが、
給食室からの励ましが届いて、真亀っ子みんなよく食べています。

給食室からちゃんと『つながって』くださっていますね。

ボンド活動 いつも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、学年の先生からの記事にもあったように、
4年生が2年生を招待しての『ボンド活動』が行われました。

2年生がみんな楽しそうに過ごしていたのはもちろんのこと、
招待した側の、4年生の顔がとても生き生きとしていて…

集会活動や合同授業など、
教師側からボンド活動となる場をどんどん仕組んでいきますが、
子どもたち同士のつながりがいつも『ボンド』の状態であることを目指していきたいと、
双方の笑顔を見ながら考えました。

〇〇委員さん、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は児童朝会がありました。
8時25分前からすでに、1,2,3年生の下学年グループは
早く集合し、よい姿勢で、静かに待っていました。
特に1年生の態度は大変立派でした。

今日の内容は、委員会紹介と、学級代表さんの紹介です。
委員長さんが、委員会の活動内容を紹介してくれました。
各学級の学級代表さんも、名前を呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。

待つ態度が大変立派でしたが、
お話を聴く態度も大変立派でした。

話す・聴く態度が立派な真亀小学校。
「人を大切にする」ことができていますね。

つなぐ つながる 言葉の宝

「つなぐ つながる 言葉の宝」

6年生の教室掲示です。
相手を意識して「話す」。
相手の話を注意して「聞く(聴く)」。

話す・きく…言葉のキャッチボールには
人を大切にする思いが現れます。

つないで つながった 言葉の宝が
あふれる教室になるといいですね。

画像1 画像1

今週の玄関『菜園』

1週間がたち、今朝は雨模様の月曜日の朝です。
周りに植えてあるお花がぐんぐん成長するに伴って、
ナスもミニトマトも、かわいらしい花をつけ始めました。

梅雨に入りました。
雨が降る中、大きく成長していきます。
植物も、もちろん子どもたちも。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 1

今日の2校時、今年度最初の避難訓練を行いました。
今日は『火災』が起きた時を想定しての訓練です。

校長の話の中で、
「自分の身は自分で守る」ことを意識してほしいと話しました。
災害や事件はいつ、どのようなときに起きるかわからず、
たとえそれが、教師や家族など助けてくれる人がそばにいない時であったとしても、
落ち着いて、自分の命を守るための正しい判断ができるようであってほしいと願っています。
そのためには、放送をよく聞いて、正しい情報を得るなど、
普段から心がけたいことがあります。

今年度初めての避難訓練でしたが、
どの学年の児童も落ち着いて行動でき、
立派な態度で、担当の先生方のお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボンド活動2『ころがしドッジボール大会』

画像1 画像1
先日発足した、たてわり班で
今日は『ころがしドッジボール大会』を行いました。

まだ発足して間もないグループなので、
どのグループもまとまりはいまひとつです。

勝ちたい気持ちが先に立ち、
ボールを高学年ばかりが回していたり、
低学年は早々に当たってしまって、
外野に出て暇そうにしていたり…
これから一緒にいろんな活動を重ねていく中で、
しっかり『ボンド』、できていきます。

グループとしての『成長』を楽しみにしています。

画像2 画像2

玄関の『菜園』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週ご紹介した、正門前、玄関に置かれたプランターで育てている野菜。
たった1週間で、ずいぶん大きくなりました。

まだ実はなっていないのに、葉っぱや茎だけでも
ししとうはししとう、ナスはナスらしく見えます。
バジルはもう、しっかりと葉の原型ができていますが・・・
そう!
子どもたちが、『バジル』を意識できるのは、
この、瓶の形かもしれませんね。
園芸ボランティアさん、ありがとうございます。



久しぶりの?お弁当(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の記事にもありますが、
G7サミットの対応で給食が3日間ないので、
今日と22日はお弁当を作っていただいています。

1年生の教室をのぞいてみると、
いつもの給食もおいしそうに食べている1年生ですが、
おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当もまた格別のようで、
どの子も、とてもうれしそうに、おいしそうに食べていました。

お気に入りのお弁当箱を自慢そうに眺めたり、
「これ、おいしいよ!」とおかずを高く持ち上げて見せてくれたり…
楽しい、和やかなお弁当タイムでした。

引き続きお手数をおかけいたしますが、
22日(月)もお弁当をよろしくお願いいたします。

「よろしくね」 たてわり班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日2校時、たてわり班顔合わせの会がありました。
グループ名を決めたり、来週のころがしドッジボール大会について話し合ったり。

なかなか決まらない話し合いの取りまとめをしたり、
少し飽きてしまった一年生をやさしくだっこしたり…
6年生のお兄さんお姉さんぶりが
頼もしく、ほほえましい時間でした。

Let's study English!

5,6年生の英語の授業は門傳先生が担当してくださっています。

先生の授業はいつも元気いっぱい、よく通る声で教えてくださいます。
楽しく英語を学んでいます。
画像1 画像1

先生たち、勉強中

画像1 画像1
子どもたちが下校した後、今日は体育の勉強会です。

今日の講師は山口先生。
華麗な?!技で、二重跳びの手本となっているのは石川先生。

先生方が勉強したことは、
体育朝会や体育の授業の時、子どもたちに伝えられます。
どんな勉強をしたのかな。
楽しみにしておいてくださいね。

校長先生 こんにちは

今日は、落合中学校区の三校校長会がありました。
この会は月に一度実施し、落合中学校、落合東小学校、真亀小学校の三校で連携することについて話し合ったり、互いの学校の様子を参観したりしています。

今日は、真亀小学校が会場でした。
二人の校長先生から「どの学級も落ち着いて学習していますね。」
と、ほめていただきました。

自分から校長先生方にご挨拶し、自己紹介もできる子もいましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初夏の玄関

画像1 画像1
週明けの朝、新しく植え替えられた玄関のプランターに迎えられました。
週末に、園芸ボランティアの方が作業をしてくださいました。
夏の明るい日差しに負けない、鮮やかな色の花以外に、
よく見ると『ししとう』と『なす』のプレートが。
野菜が育っていく様子を玄関のプランターで毎朝確認できるなんて、わくわくします。
内藤様はじめ、園芸ボランティアの皆様に感謝の思いでいっぱいです。

応援団

毎日利用する路線バスの中にある
1枚の掲示物にとても心が和んでいます。

「お疲れさまです
 いつも〇〇バスをご利用いただきましてありがとうございます

 新生活にはもう慣れましたか
 頑張っている皆様を私たちは応援しています」

ただこれだけの短い文章ですが、
バスの中には、通勤、通学、用事で、遊びに…
老若男女、いろいろな乗客がいます。

楽しいイベントに向かう、わくわくした思いでいっぱいだったり、
昨日起こったおもしろい出来事を思い出して笑いをこらえていたり、
心に重くのしかかる難題を抱えていたり、
親しい人との別れがあり、涙をこらえていたり…

いろんな気持ちを抱えた、数多の人が
バス会社さんのこのコメントを読んだ時、
どのような人でも必ず心が温かくなるのは、
「頑張っている皆様を私たちは応援しています」
の言葉だと思います。

新生活が始まって1か月がたちました。
真亀小学校にもこの言葉をあてはめます。

頑張っている真亀っ子を私たち教職員は応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073