最新更新日:2024/05/23
本日:count up40
昨日:61
総数:132106
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

個人懇談 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
本日5日、明日6日の午後は、前期末の個人懇談です。
担任より、前期のお子様の頑張りをお話させていただきます。
限られた時間ではありますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、全学年、4校時授業です。
暑さが和らぎ、午後からの時間をどう過ごそうかと、
友達と相談しながら下校していました。

おめでとうございます ありがとうございます

毎日、1年生を中心に
子どもたちの下校の見守りをしてくださっている廣田様が
「令和5年度広島市安全なまちづくり功労表彰」を受けられ、
本日、表彰式のご報告にご来校くださいました。

6年生が1年生の頃から見守りを始めてくださり、
今年で6年目を迎えられます。
猛暑の夏も厳寒の冬も、
子どもたちの安全を第一に毎日のように見守ってくださることに
心から感謝いたします。

受賞、おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての全体練習

今朝、運動会の初めての全体練習を行いました。
今日は『たてわり班フラフープリレー』の練習を行いました。

高学年の演技の練習を見ていてもいつも思いますが、
背筋を伸ばして座ること、気を付けの姿勢など、
ごくシンプルな動きを全員気持ちを一つに行うことでも
最高の演技につながります。

運動会の練習に限らず、
たてわり班のメンバーで集まる機会がこのところあまりないこともあり、
みんなが息を合わせて一つのことに集中して取り組むには
まだまだ練習が必要です。

今日は説明を聞くのがほとんどだったので、あまり楽しくありませんでしたね。
次の練習では、実際にやってみることができるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月が始まりました

今日は10月2日。
今年度の折り返し地点、そして、今年はあと3か月となりました。

真亀小学校自慢の桜並木は
まだまだ、パッと見た感じ、青々としていますが、
今朝は黄色や赤に色づいた葉っぱが
かなり地面に落ちているのを見ました。
日差しのまぶしさはまだまだ秋らしくは思えませんが、
校内のあちこちには、確実に秋が訪れています。

この夏、私たちを楽しませてくれた「変化朝顔」は
白い方は今年の役目を終えました。
赤い方はもう少し頑張って咲いていて、
今朝もきれいな花が一輪、咲いていました。
一方、先週末つぼみだった、彼岸花が真っ赤な花を咲かせていました。
木々や植物も秋へと移り変わっています。

真亀小学校の子どもたちは、今週で前期が終わります。
後期の大きな行事、運動会に向けて、
ますは、スポーツの秋を皮切りに、
たくさんの秋を満喫してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気温31度の中の秋見つけ

今日9月29日は9月の最終登校日。
4月からの学年の、ちょうど折り返し地点です。

まだまだ、日中の日差しは強くて真夏のよう!
でも・・・
桜の木の下の花壇には、
いつもこの季節になると、
土の中からむっくりと顔を出す、華やかな『お客様』が…
ちゃんとスタンバイしているのを見つけました。

「今年はちょっと遅いじゃないですか。」
そんな声をかけたくなるような、
真っ赤な、きれいなお花が、
来週には、真亀小の花壇ににぎやかに咲きそろいそうです。


画像1 画像1 画像2 画像2

おだんご、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞらの子どもたちが
先生方に、お団子のおすそ分けをしてくれました。

教頭先生にも、事務室の小田先生にも…

みんな、とってもうれしそう!
そして、とってもおいしかったよ!!

グラウンドも準備開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月末とはいえ、暑い日が続いているので、
今のところは運動会の練習も体育館での練習がほとんどです。

10月からの本格練習に備え、
今日の午後、先生たちがテント設営や
演技や競技で必要なマーカー打ちなど、
グラウンドの準備を行いました。

テントが立つと、一気に運動会気分が盛り上がってきます!

お月見献立

画像1 画像1
今年のお月見は9月29日だと聞いていますが、
真亀小学校の給食では、本日「つきみじる」が出る、お月見の献立です。

給食の先生方手描きのカードが
今日も各学級に届けられます。

月見汁とカードから伝わる給食の先生方の心の温かさ
両方味わってくださいね。

「KAMEBI」鑑賞

画像1 画像1
職員室前の廊下の壁面は「真亀現在美術館」通称KAMEBI。
今は6年生の作品が展示されています。

ゴッホの「空」、モネの「空」…
いろいろな作家が描いた空の筆使い、絵の具の使い方を鑑賞した後、
6年生一人一人が「自分の空」を描きました。

今朝は5年生がKAMEBIに鑑賞にやってきました。
6年生の様々な空を鑑賞し、
たてわり班の6年生にメッセージを書きました。
6年生それぞれの空のよさを感じ取り、
「私だったら…」自分の描きたい空が思い浮かんだことでしょうね。

アートことば

1年生と3年生の教室掲示です。

図画工作科の鑑賞の学習の中で、
自分が作品を鑑賞して心の中に感じた気持ちを
言葉に置き換えて相手に伝えるためには、
どのような言葉に気持ちを置き換えたら相手に伝わるだろうか。
「アートことば」として、大切にしています。

まずは、色・形を言い表すには、
どのような言葉を使ったらよいのか…
見つけた言葉をいつでも使えるように、
「言葉の宝箱」にして、クラスみんなで大切にしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちいちゃん『の』かげおくり(3年)

画像1 画像1
3年生の国語の授業。
「ちいちゃんのかげおくり」の学習に今日から入ります。
このお話は、子どもたちのお父さん、お母さんが
小学生だった頃の教科書にも載っていて、
親子二代で学習するおうちもあるかもしれませんね。

物語の内容に入る前に、題名についてじっくり考えました。
「ちいちゃんのかげおくり…どうして、“の”ですか?」
「ちいちゃん“と”…」でもないし、
「ちいちゃん“が”…」でもないよ。
“の”の意味は?
「ちいちゃんが企画したから?」
「ちいちゃん“しか”やっていないから?」
「ちいちゃんにとって、特別なものだから?」

たった一文字によって、意味が全然違います。
たった一文字について、みんなでしっかり考えた、
とてもすてきな授業でした。

運動会まであと1か月

画像1 画像1
2年生、4年生の教室では、
運動会のスローガンをみんなで話し合っていました。

『げんき』『がんばる』『えがお』…
各学年から出されたスローガンをもとに、
児童会で一つにまとめたスローガンが決定します。
画像2 画像2

凡事徹底こそ美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生合同の体育の授業。
約1か月後の運動会に向けて、表現の練習をしています。

背筋を伸ばして座ること。
足をそろえてまっすぐ立つこと。

誰にでもできる、そして日常の中に普通にある体の状態。
ちょっと意識するだけですばらしい『身体表現』となります。

さらに。
みんなが気持ちをそろえること。
これで最高の『技』となります。

まだまだ始まったばかりです。
1か月後に、どのような『技』に高めるのでしょうか。
楽しみです。

大休憩も『ボンド』!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、サマー日課実施中で、
昼休憩を行っていない真亀小学校。
子どもたちが外で元気に遊ぶのは大休憩の時間だけになります。

9月の初め頃は、その、貴重な大休憩も熱中症対策で
外遊びNGを知らせる赤い旗が中庭に立つ日が続き、
子どもたちがなかなか外遊びをすることができずにいました。

今日の大休憩は前日の雨の影響もあって、少しは涼しく、
運動場での大休憩を楽しむことができました。

思いっきり駆け回る子どもたちの様子を眺めていると、
体格差のあるペアやグループの姿をあちこち見かけます。
どうやら、1年生と6年生が一緒に遊んでいるようです。
している遊びはサッカーやバスケット。
6年生が1年生に遊びを合わせているわけでもなく、
でもボールを投げたり蹴ったりする時には、
小さい子に配慮している様子がよくわかりました。


日常に、さりげなく根付いているボンド活動です。

朝顔とすすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページで何度かご紹介している、
真亀小学校自慢の「変化朝顔」。

ありがたいことに、ホームページを見てくださっているお客様が
「変化朝顔はどれですか?」
と、学校にお見えになったらすぐに実物を確かめてくださいます。
お客様の期待に応えるように、
今朝も、正門付近では4つも白い花を咲かせていました。

そして今日お見えになったお客様には、白い花だけでなく、
校舎に沿って高くつるを延ばしている、
赤の「変化朝顔」も見ていただくことができました。

9月も中旬になっても相変わらずの暑さで
朝顔の話も全く不自然ではないのですが、
一方では、少しだけ涼しくなってきた玄関には、
菊などの秋の花と一緒に、すすきも生けました。

少しずつ、少しずつ…ではありますが、
秋が近づいています。

6年理科「てこ」

画像1 画像1
今日の5校時、6年生は理科「てこ」の学習をしました。
スクールサポートスタッフ高森先生と山口先生との手作りてこ実験器を使って、
「力点の位置を変えるとどうちがうか」
「作用点の位置を変えるとどうちがうか」
の、二つの問いに対する答えを実験で確かめます。

「力点が変わっただけで、タイヤがこんなに重くなるなんて!」
文字通り、体感できた実験で
てこのしくみがよくわかりました。


画像2 画像2

「変化朝顔」花ざかり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の学校運営協議会で、委員の方から
HPを折々に楽しんで見てくださっていることをお知らせくださり、
大変うれしく、ありがたく思いました。
その時のお話で、数日前の「変化朝顔」の記事を興味深く読んでくださり、
「今日は実物を見ようと楽しみにして来た。」
とおっしゃられました。

このところ、決まりのように、毎朝、一日に一つ
「変化朝顔」の花を見ることができていましたが、
今朝は、合計8つもの「変化朝顔」の花が開き、
普通の形の朝顔の花よりも多く咲いていました。

昨日の、委員の方のおほめの言葉が聞こえたのでしょうか。
まだまだ残暑が厳しく、朝顔の花が似合う朝ですが、
「変化朝顔」の花も、もう少し愛でることができそうです。

第2回学校運営委員会

昨日、第2回学校運営協議会を行いました。
フリー参観に合わせて、事前に子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
その後の「心の参観日」にもご出席いただくこともあり、
協議の時間は30分ほどの限られた時間の開催となりました。

学校から今年度の取組について中間報告を行い、
その内容についての質疑応答や子どもたちの授業を見られたご感想、
普段の地域での様子について、委員の皆様からご意見をいただきました。

ご意見をいただいたことを学校運営に生かしてまいります。
ありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

フリー参観日 ありがとうございます

本日1,2校時にフリー参観を行いました。

1年生の教室では、カタカナの勉強、
4年生は、ゲストティーチャー(事務の小田先生・養護の和泉先生)を招いて、
災害についての勉強、
6年生は、静かに集中して絵を描いている様子を、
それぞれ参観していただきました。

久しぶりに、地域の方も参観してくださいました。
子どもたちは少し緊張しながらも、
張り切って学習している様子を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一足早い お月見

おおぞら学級3クラスの廊下に、
お月見の掲示ができました。
おいしそうな?月見団子と、
大きな、丸いお月様。
月を見ながら一句…も掲示されています。

今年の中秋の名月は9月29日のようですね。
おおぞら学級の前では、
一足早くお月見が楽しめます。

明日はフリー参観日です。
保護者の皆様は、ぜひおおぞら学級の廊下に
お月見に来てください。

(記事の写真は、まだ製作途中です)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073