最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:85
総数:132590
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

Notan(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「濃淡は、Notanと表され、海外でも通じる美術用語になっている。」
と、敬愛する大学の先生に教えていただいたことがあります。

6年生が図画工作科で水墨画の製作をしています。
墨を使って、ぼかしで濃淡や明暗を表します。
隣県、山口に住んだ雪舟さんの気分になれたでしょうか。

ネット・スマホ出前講座(3〜6年生)

本日、広島市電子メディア協議会の山田喜久雄先生にご来校いただき、
3,4年生は、3校時、
5,6年生は、4校時にネット・スマホ出前講座がありました。

数年前に比べて、子どもたちにとってより身近なものとなってきた、
ネットやスマホについて、動画等で具体的な例を示していただきながら、
分かりやすいお話をしていただきました。

正しく、賢い利用者になってもらいたいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶり!のクラブ活動

今日は、本当に久しぶりにクラブがありました。
久しぶりなのだけど、
6年生は卒業アルバム用の写真を撮るなど、
もう、学年後半、終わりが近づいている、
なぜかちょっと寂しい感じがします。

それぞれ、久しぶりの活動を楽しんでいました。
写真は、左から順に
外遊びクラブ
工作クラブ
バスケットボールクラブです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

恵下山遺跡見学、行ってらっしゃい!(6年)

地域連携推進事業に関わる学習として、
6年生は「真亀の歴史・文化」について学んでいます。
真亀公民館からご紹介いただいた「落合郷土史研究会」の5人の先生方が
先週は教室で歴史についての授業をしてくださり、
今日は、いよいよ恵下山遺跡に実際に見学に行きます。
雲一つない青空の下、
好天に恵まれて、見学を行うことができます。

真亀が誇る、歴史の宝です。
正しい知識をもち、次は自分たちが他の人に紹介できるように
なってほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自主的?!ボンド活動(4,5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休憩は「まがめタイム」です。
4,5年生は前もって打ち合わせがあり、一緒に遊ぶことにしていたようですが、
そこに6年生が加わり、大所帯で「じんとり」をすることになりました。

上学年が、ほぼ全員集まると、かなり大人数です。
後から加わることになった6年生も自然と溶け込み、
最初からグループ作りをしていたように仲良しです。

「6年生、速っ!!」
6年生が走る様子を見て、驚きの声が上がっていました。

玄関はクリスマス

土日の間に、
園芸ボランティアの方が手を加えてくださり、
サンタさんがやってきそうな玄関になっていました。
昨日はとても暖かくて、
クリスマスの気持ちにはまだなれませんが、
かわいらしい植え込みの飾りを見ていると、
心がワクワクしてきた、週明けの朝でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さみしい一日

画像1 画像1
インフルエンザが真亀小学校にも猛威を振るい、
今日は1年生と3年生が学級閉鎖になりました。

朝、正門を通る子どもたちも、
いつもに比べて少なくて、さみしくなります。

今日は朝からとてもよく晴れていて、
青空をバックに、もうほとんど葉っぱがなくなった桜の木が、
いつもよりも大きく、高く感じました。

土日にしっかり体を休めて、
来週には、元気に学校へ戻ってきてくださいね。

おいしかったよ ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞら学級のみんなが
自立活動で「さつまいもでお料理をしよう」の学習をしました。

学校で採れたさつまいもを使って、
みんなで手順を確認しながら、
おいしいさつまいもスティックを作りました、

学校中の先生方におすそ分けを持ってきてくれました。
とってもおいしかったよ。
ありがとうございました。

ともだちハウス〜パワーアップ もっと!

2年生が作成中の『ともだちハウス』、
先日の授業で、鑑賞をし合ったところですが、
まだまだ、パワーアップしたい気持ちが止まりません。

「ねえねえ、ここ、どうしたらいいと思う?」
「どうやったら、うまくくっつくかな?」
お互いの作品を鑑賞し合ったことによって、
友達の工夫を教えてもらったり、
難しいところを一緒に考えたりしています。

『ともだちハウス』の名にふさわしく、
楽しくて、あったかい、すてきなハウスが
あちこちに建設中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年 真亀おいもチャンピオン!

画像1 画像1
上の写真は何でしょう?

年末になると、今年の〇〇大賞や〇〇ランキングなどで
ニュースをにぎわせますが、
これは真亀小学校で今年採れたおいものチャンピオンです。

いったいどのくらいの重さでしょうか?
「牛乳1本分」というヒントがあります。

正解は・・・
ここには書かずにおきましょう。
おおぞら学級の前にクイズと正解がありますよ。
画像2 画像2

伝統工芸の『講義』

4年生の、なかよし3人組が
伝統工芸について調べたことを
校長室に『講義』に来てくれました!

3人のテーマは、木彫りと切り子細工についてです。
分かりやすい言葉による説明とともに、
タブレットで自作の動画も見せてくれました。

木彫りと切り子のことがよくわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

真亀小学校公開研究会

本日は、真亀小学校の公開研究会を行いました。
広島市教育委員会より、
令和5年度授業改善実践研究校に指定していただき、
図画工作科、中でも鑑賞領域の授業研究を行っています。

2,3,6年生が授業公開し、協議を行いました。
他校の小学校の先生方だけでなく、中学校の先生方や
大学生や大学院生の方々も多数参加していただきました。

子どもたちも先生方も、みんなよく頑張りました。
今日の学びを明日からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはよう!

画像1 画像1
「おはよう!」

少しかがんで、おじぎをしているような、
正門近くの植物と、
毎朝、握手をしている、2年生です。

この『ともだち』のために、
ハウスを作ってあげたくなりますね!

ともだちハウス製作中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、2年生の図工の時間…
ではありません。
今日の大休憩の様子です。

今、図工の学習で、大好きな『ともだち』のために
『ともだちハウス』を作っているのですが、
楽しくて、楽しくて、
図工の時間だけでは足りなくて、
大休憩には図工室に行って、
『ともだちハウス』の続きを作っています。

どんなハウスができるのかな?
子どもたちの表情を見ていると、
こちらも“わくわく”が止まりません。

落ち葉のじゅうたん

画像1 画像1
月曜日の朝は、土日2日分の落ち葉が地面にたくさん落ちていて、
いつもの朝よりも、広くて厚い落ち葉のじゅうたんになっています。

業務の河野先生が朝、きれいに清掃してくださる前に、
早く登校してきた真亀っ子がお掃除をしてくれます。

枝に残る葉っぱも、赤からだんだん冬枯れの褐色に近くなってきました。
「落ち葉のじゅうたん」が広がる朝も、あともう少しですね。


校内アート

真亀小学校の廊下や踊り場は、
子どもたちの作品…アートでいっぱいです。

下の写真、左から順に、
1年生の踊り場掲示、
4年生の廊下に、風神雷神のお面、
おおぞら学級の前は、まっかな秋の掲示…

季節は冬になろうとしていますが、
真亀小学校の校舎を歩いていると、
まだまだ芸術の秋を満喫できます。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落合中学校区「朝の見守りあいさつ運動」

画像1 画像1
今日、11月22日は広島市の『子ども安全の日』です。
落合中学校区では、早朝より、
通学路での登校の見守りと
それぞれの学校前でのあいさつ運動を実施しました。

真亀小学校の正門前にも、
真亀公民館館長 小西様、社会福祉協議会 副会長 池田様、
PTA会長 田中様をはじめ、
地域や保護者の皆様が早朝よりご来校くださり、
子どもたちにあいさつをしてくださいました。

ありがとうございました。

秋から冬へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸ボランティアの内藤様が
大切に栽培してくださっている玄関には、
来月にはクリスマスツリーらしく、
さらに翌月にはお正月らしさを感じさせるであろう植物が植えられ、
秋が終わり、冬の訪れが感じられます。

さらに正門前の植え込みには、
冬の寒さにも耐えられる、パンジーの可憐な花が植えられました。
地域の廣田様からいただきました。

桜並木の紅葉も、緑や黄色の葉はほとんどなくなり、
赤一色に色づいています。
童謡『まっかな秋』の歌詞が思い浮かびますが、
そろそろ葉っぱの数が少なくなり、
枝の形がはっきり見えてきました。
紅葉が楽しめるのも、あと1週間ほどでしょうか。

晩秋から初冬へ…
真亀小学校も冬支度を始めました。

紙飛行機飛ばし大会

今日、おおぞら1組では、「紙飛行機飛ばし大会」をしました。
『協力して、紙飛行機飛ばし大会をしよう』というめあてです。

今日の協力のポイントは、
・声をかけあって助け合う。
・役割、ルールを守る。
・相手の気持ちを考えた態度、言葉で活動する。
という3点です。

みんな、楽しみながらも、
めあてをきちんと守れた大会となりました。

もっとよく飛ぶ紙飛行機にするためにはどうしたらよいか、
次の大会までに『研究』をするそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ、上手になったよ!(2年生)

真亀小学校では、2年生から音楽の授業は専科の先生に受け持ってもらい、
音楽室で学習しています。

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
1年生の時には、まだあやしかった指使いや音程もしっかりしてきて、
ずいぶん上手になっていました。
みんな、頑張っていますね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073