最新更新日:2024/05/31
本日:count up145
昨日:92
総数:390285
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月19日(月)新生徒会役員認証

 本日の放送による学校朝会で、新生徒会役員認証式が行われました。
 現生徒会長より、1年間の任期を終えるにあたり退任のあいさつがありました。現執行部の皆さん、1年間ありがとうございました。
 その後、会長以下13名の新生徒会役員に校長先生より認証状が手渡され、新会長がこれからの1年間、落合中をより良き方向に導くリーダーとしての決意を述べました。
 新執行部の活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)季節の花のお届け3

 昨日植え付けを行った季節の花を、本日は落合東幼稚園、落合東小学校、落合保育園にお届けしました。
 落合東小を訪問させていただいさき、正門入って左側に、昨年お届けした花がきれいに咲いていました。1年間大切に育てていただいたことに感謝申し上げます。
 花に囲まれた落合中学校区となるよう、今後も取組を継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の花のお届け2

 昨日もお伝えしましたが、季節の花を植え付けて地域の施設に届けさせていただきました。以下の写真は真亀保育園と真亀小学校にお伺いしたときのものです。
 こちらの園・小学校を卒園・卒業した生徒も多くいますね。私たちのここまでの成長に大きな支えをしていただいた両施設に感謝の気持ちをお届けすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)季節の花のお届け

 先ほど紹介した、植え付けた花を、さっそく地域の各施設にお届けしました。
 今回紹介するのは高陽交番と真亀公民館にお届けした場面です。
 本日、他にも真亀小学校と真亀保育園にも、季節のお花をお届けしました。いつもお世話になっている方々に、ほんの少しですが感謝の気持ちを伝えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)季節の花を植え付けました〜生徒会と絆ルームの特別企画〜

 本日より1〜3年生が三者懇談に入り、放課後に比較的時間がとれる状態となりました。
 この機会に合わせて、生徒会と絆ルームが合同で「季節の花の植え付け」を行いました。絆ルームの支援員の方の指導のもと、しっかりと根をほぐして大きな鉢に植え付けました。
 この花は、日ごろからお世話になっている地域の施設にお届けしたり、本校の正面玄関前に彩りを添えたりすることに活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)任期残りわずかの執行部〜おちラジと本日のデリバリー給食〜

 現執行部の任期もわずかとなりました。
 毎日のお昼時間、デリバリー給食のメニューや生徒会の取組、みんなが楽しむための音楽を放送している「おちラジ」を担当する機会も残り少なくなってきましたね。
 最後まで元気よく、お昼に潤いのひと時を届けてください。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは、
・リッチパン
・タンドリーチキン
・フライドポテト
・大根サラダ
・卵とにんじんのソテー
・みかん(缶)
・牛乳  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)サッカーボールのを寄贈していただきました。

 このたび、学校生協様及び明治安田生命様からサッカーボールを寄贈していただきました。このボールは、生徒会保体委員会の管理のもと、大切に使用させていただきます。
画像1 画像1

12月12日(月)生徒会役員選挙

 新型コロナウイルスの影響等により、生徒会役員選挙の立会演説会及び投開票が延期となっていました。
 本来であれば、体育館に全校生徒が集まって立会演説会を行う予定でしたが、様々な事情が重なり、録画した映像による政見放送の形式で実施しました。
 それぞれ、より良き落合中を作っていきたい、その礎に自分自身がなりたいと思って立候補してくれた人たちの熱意が伝わる演説が繰り広げられました。その後、各教室において選挙管理委員会主導のもと、投票が行われました。
 選挙ですので、明暗がつくことになるのですが、終わればノーサイドです。「One Team 落合」として、より良き生徒会、より良き落合中をみんなで作り出していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416