最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:171
総数:391924
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月31日(火)定期テストに向けて〜生徒朝会〜

 本日の生徒朝会は、来週予定されている定期テストに向けて頑張ろうという執行部からの呼びかけがありました。
 また、執行部のボランティア局の人たちが、1年生の人たちを対象に、放課後、4階学習室で学習方法等について相談会を実施してくれるそうです。
 絆学習会と合わせて、こちらも有効に活用して、しっかりと定期テストにそなえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日3〜保体委員会〜

 最後に保体委員会の取組を紹介します。
 まず、これから暑くなることから、熱中症予防について各学級に周知する内容を確認したのち、各階の手洗い場等に設置してある消毒用せっけんの補充をしていました。
 新型コロナウイルス感染防止対策と熱中症対策のために、落合中学校の最前線でがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日2〜美化委員会〜

 続いて美化委員会では、まず各学級の取組状況を確認した後、以前調査していた掃除道具の過不足を調整していました。
 これで明日からの掃除もバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日〜評議員会と図書委員会〜

 本日の放課後は、生徒会委員会が一斉に実施される日。
 まず、評議員会と図書委員会のようすを紹介します。
 評議員会では、毎月、学級の状況を把握した評議員会が、翌月に取り組む重点目標を定めます。そこで、5月の各学級のようすを振り返り、6月の重点目標を定める活動をしていました。
 図書委員会では、学級文庫に貸し出していた本がきちんと返却されているかを確認した後、学級文庫に貸し出すための本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)ただいま、生徒総会実施中

 ただいま、本校では生徒総会を行っています。
 新型コロナウイルスの影響で、3年連続で、全校が一堂に集うことはできませんでした。そこで、3年生と発言者が体育館に集まり、1、2年生は各教室でテレビを見ながら参加する形態で実施しています。そのこと自体は昨年と変わりませんが、一人一人にタブレットが入ったことから、今回は新しい試みをしています。
 まず議案書について、今までは大量の紙を使用して印刷していましたが、各自が事前に議案書のデータをダウンロードすることにしました。
 そして、採決についてはタブレットの意思表示機能を活用して、瞬時に集計結果が分かるようにしました。
 技術革新(イノベーション)が、私たちの学校生活にも変化をもたらしています。
 生徒総会の取組を通じて、生徒の皆さん、一人一人が生徒会活動の意義を理解し、生徒自身による自治の力を培ってほしいと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416