最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:89
総数:391210
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

8月28日(金)〜今日も元気に「おちラジ」〜

 「今日も元気におちラジの時間が始まりました。イエ〜イ!!(パチパチ)」
 ということで、元気よく昼食時に校内放送をしてくれている執行部!!
 今日の放課後に生徒会委員会が予定されており、今週は何かと忙しかったと思いますが、毎日、執行部の人たちが交代でみんなのために頑張ってくれました。

 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・麦ごはん
・鶏肉のカレー揚げ
・キャベツのゆかり和え
・とうがんとなすのえびあんかけ
・小松菜のじゃこ炒め
・パイン(缶)
・牛乳        でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(水) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が朝から練習しています。

今年はコンクールも中止となり、部員の

皆さんもがっかりしたとは思いますが、

気持ちを切り替えて練習に励んでいます。

後輩への指導もあり、3年生も10月まで練習を

続けます。

8月17日(月) 盆休みを終えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会を終え、3年生が引退し、

新チームとなった部もあります。

新たな気持ちで活動しています。

写真は上から

卓球部、バドミントン部、美術部

8月17日(月) 盆休みを終えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盆休みを終えて、多くの部活動が再開されました。

暑い中、生徒は一生懸命活動しています。

休憩時間を多くとり、水分補給もしっかりと!

熱中症対策には気をつけて活動しています。

写真上から

野球部、男子ソフトテニス部、サッカー部

8月7日(金)おりづるを献納してきました。

 生徒のみなさんが平和への願いを込めて折ったおりづるを、本日、原爆の子の像へ献納(けんのう)してきました。
 
 例年であれば、広島市立の学校の生徒会が中心となって、原爆の子の像の前で、8月6日の原爆の日より少し前に「碑前祭」が開催され、その機会に落合中で折ったおりづるを執行部の人たちが献納していました。
 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で「碑前祭」は中止となってしまいました。 また、このように新型コロナウイルス感染再拡大の恐れがあるので、生徒会執行部が平和公園まで行くことが困難であるため、代表して献納してきました。

 平和公園を訪れる人たちが減っていることの影響でしょうか、いつもなら献納するスペースがなかなか無いのですが、本日は、スペースがたくさんありました。
 おりづるを折った生徒のみなさんの思いが届くよう、核兵器が廃絶され、戦争が無くなるとともに、新型コロナウイルス感染が沈静化することを祈念してきました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416