最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:89
総数:391182
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

7月29日 本日の放課後1〜ちょこボラ〜

 夏が来る。ということは・・・・・
 ヒロシマにとって悲しみと祈りの日を迎えるということですね。
 先日、平和公園の原爆の子の像に献納するために各クラスで折った鶴に糸を通す作業が、ちょこボラとして行われました。
 本来なら今年は被爆75年という節目の年でしたが、コロナウイルス感染防止のため、8月6日の平和記念式典も縮小して行われるとのことです。
 しかし、ヒロシマの中学生として平和を求め続ける心は熱く持ち続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月)本日も雨模様〜生徒会執行部のあいさつ運動〜

 おはようございます。先週は雨のことを心配する日が続きました。週末の天候は回復していましたが、今朝はまた雨模様に逆戻りです。

 さて、毎週月曜日に生徒会執行部が正門前であいさつ運動を実施していますが、今朝も雨の中いつもどおり実施してくれました。
 週末の休み明けは、朝起きるのが少々つらいと思いますが、毎週生徒会執行部は頑張っています。

 そんな執行部の頑張りに背中を押してもらって、今週も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)生徒総会〜放送で実施〜

 生徒の、生徒による、生徒のための生徒会活動!!
 より良き落合中を生徒自身が築いていくための活動方針や計画を定める生徒総会が、本日実施されました。
 本来であれば、体育館に全校生徒が集まって行うのですが、新型コロナウイルス感染防止のため放送を通じて議事が進められました。
 これでやっと生徒会の活動計画が承認されました。
 執行部のみなさん、これから今まで以上に生徒のみなさんを引っ張ってくださいね。
 そして、生徒全員で生徒会活動を活発化させ、自分たちの手で、より良き落合中にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)お昼のようす

 本日よりノーチャイム月間。
 チャイムが鳴らなくても、落合中生徒は時間を守って学校生活を送っています。
 4校時終了時刻になると、すぐに給食配膳当番が1階まで降りて来て、各クラスへと給食を持って上がります。
 どのクラスも合掌をして、昼食を食べ始めたころ、「おちラジ」が始まります。
 今月に入り、オープニングの曲も替わりました。リクエストがどんどん来ていますので、執行部の人たちもやり甲斐を感じているのではないでしょうか。

 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ゆかりごはん(麦)
・お好み揚げ
・がんす
・ひろしまドレみそレモン
・ひじきの炒め煮
・パイン(缶)
・牛乳  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416