最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:89
総数:391187
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月29日(月)「キクゾウボックス」オープン

 お昼の時間に、生徒会の情報をお知らせしたり、音楽を流したりして、執行部が楽しく放送している「おちラジ」!!
 先週の金曜日に突如新コーナーが立ち上がり、一気に盛り上がってきました。
 新コーナーで生徒のみなさんへリクエストを呼びかける場面があった直後から、職員室前で立ち止まる人が多くなったと思っていましたが・・・・。

 本日の放課後、職員室前にリクエストなどを書いて入れる「キクゾウボックス」を執行部が開けてみると、今までなかったくらいにたくさんのリクエストが入っていました。
 執行部はみなさんのリクエストの多さに驚きを隠せない様子でした。

 さて、みなさんがリクエストした曲は、「おちラジ」で流されるのでしょうか!?
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)生徒会委員会2

 続いて美化委員会では、いままでの活動についての反省と、近日中に実施する掃除用具の確認について、執行部が各クラス選出の委員に説明をしていました。
 保健体育委員会では、このあと、各階の手洗い場の石鹸補充の確認作業をしました。今年は、コロナウイルス感染防止のための取組を中心となって行う委員会ですね。よろしくお願いします。

 落合中をより学びやすく、生活のしやすい場となるように、執行部と各クラス選出の委員のみなさんがしっかりと案を作成し、生徒みんなが意欲的に活動できるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)生徒会委員会

 本日、生徒会委員会が一斉に実施されました。
 やっと生徒会活動が本格化します。

 落合中の生徒による、落合中をより良くするための活動です。

 評議員会は、生徒総会の議案書を配布して、今後の活動の説明をしていました。今年は生徒総会が全員集合して実施することはできませんが、各学級できちんと討議し、これからの生徒会活動全体の見通しを、生徒全員がもてるようにしていきましょう。
 図書委員会は、三密を避けることや手洗い、消毒をしたうえでの図書室利用について確認していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)生徒会活動が始まった!!〜まずは図書委員会〜

 生徒会委員会は6月23日(火)に一斉に行われる予定ですが、各学級ではすでに朝読書が行われていることを踏まえ、本日、図書委員会が放課後に実施されました。
 本日の活動内容は、朝読書のために各学級10冊を図書室の本から選び学級に持ち帰ることでした。
 朝、静かに本を読んで心を落ち着けるとともに、自分の視野を広げていまきしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)生徒会認証

 本日、朝の学級朝会で前期生徒会役員の認証が行われました。
 本来であれば体育館に全校集会が集い、厳かな雰囲気のなかで認証式を行うのですが、現在の状況を受け、放送による進行及び学級担任の先生から認証書を渡していただきました。

 認証を受けたみなさんは、これからの前期の間、それぞれの委員会の役割をきちんと果たせるよう頑張ってください。
 また、他の生徒のみなさんには、生徒会活動への協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416