最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:163
総数:391984
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月29日(火)3年生の授業のようす

 今日と明日で11月が終わります。
 進路決定の最終段階を迎えた3年生の授業のようすです。
 1組は社会で、公民的分野の経済の学習に入りました。架空の街並みがあり、自分がコンビニエンスストアの経営者であれば、どの場所に出店するかというシュミレーションをしていました。社会科の学習も経済の学習に入ったということは、学習する範囲もあとわずかとなりましたね。
 2組は美術で、卒業制作としてレリーフ作りに励んでいます。多くの人たちが絵の下描きをほぼ終え、粘土をつけていく作業に入るところのようです。3年間の思い出のなかの一瞬を切り取って、自分だけのレリーフを完成させてください。
 3組は英語で、Why do you have to work ? や Is it impotant to study English for you ? といった、まさに今の皆さんが考えるべきことの表現について学習していました。
 実質的にあと3か月程度の中学校生活となりました。3年生のみなさん、地に足をつけ、自分自身を鍛える大切にして残された期間を過ごしてくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)頑張れ3年生!〜3学年面接指導〜

 3年生は、いよいよ卒業ということが現実として目の前に迫ってきました。
 義務教育を終え、それぞれ進む道は違っても、これからの生活のなかで面接を受けるという機会は多くの人たちにあることです。
 そこで本校では、毎年全ての教員が協力し、3年生の面接指導を行うことにしています。
 今日は午後から、本番さながらの面接を行っています。
 このように落合中では、該当学年の先生だけでなく、全ての先生が3年生を応援しています。頑張れ、3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)心と体のリフレッシュ〜3年生・保健体育〜

 1校時、3年1組と2組の保健体育のようすです。
 女子は体育館でバレーボール、男子はグラウンドでハードル走。
 3年生は部活動を引退し、頭の中は進路モード。保健体育の実技の時間は、貴重は体を動かす機会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)3年生・朝読書

 今朝、この地域の最低気温は7度ほど。
 今シーズンで一番の冷え込みとなりました。
 秋の深まりを感じます。
 そんななか、3年生は静かに朝読書。今日も落ち着いたスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)3年生の授業のようす

 2校時の3年生の授業のようすです。
 1組は国語で、魯迅の「故郷」を読み進めています。主人公の「私」が幼いころに楽しい時間をすごしたルントウと再会を果たした場面についての学習でした。時代の激しい変化や社会階層の違いといった様々な要因が、かつてのルントウとは似ても似つかなかいものにしてしまったという場面を、生徒の皆さんはどのような気持ちで読んだのでしょうか?
 2組は英語で、今日はEdward先生の授業です。If I lived New York,〜(もしニューヨークに住んだら〜)という仮定法の表現について学習していました。もしニューヨークに住んだら、そうですね〜。ヤンキースタジアムでメジャーリーグの試合が見てみたいですね。
 3組は数学で相似についての学習です。電子黒板を使って生徒が説明をします。先生が一方的に説明する授業ではなく、生徒が試行錯誤しながら説明を繰り替えすことにより、理解が深まっていくことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦2

 引き続き「スーパーキラキラ大作戦」のようすをお伝えします。
 それぞれ出身小学校の校区の清掃活動に励みました。
 町をきれいにすること、そして自分たちの心もきれいなる。ステキな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦1

 本日、落合中3年生と真亀小、落合東小4年生が一緒に地域清掃を行う「スーパーキラキラ大作戦」が行われました。
 なぜ中学3年生と小学4年生?
 それは、3年前にピカピカの小学1年生の手を引いて入学を祝った6年生が現在の中学3年生!
 つまり、それぞれ成長して3年を経て再会し、ともに地域を回るというものです。
 中学3年生は、それぞれの出身中学校に行き、小学4年生との再会を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416