最新更新日:2024/06/13
本日:count up155
昨日:171
総数:391972
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月29日(水)各教科の小テスト・・・

 落合中では、基礎的・基本的な学習内容の確実な定着を図ることを目的として、各教科において小テストを多く実施するようにしています。
 2校時の3年生の教室を回っていると、3年2組では理科でイオンの小テストが行われていました。続いて、お隣の3年3組をのぞいてみると、社会科歴史的分野の第二次世界大戦の時代に関わる範囲の小テストがちょうど返却されているところでした。
 定期テストのときに、試験範囲が広すぎて学習が難しいと感じている人は、このような小テストの機会を利用して、学習内容を確実に理解していくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)3学年:学習クラスマッチ表彰

 本日の朝、3学年の合同朝会において、先日実施した学習クラスマッチの表彰式が行われました。
 第1位となった3組にはトロフィーが贈られました。
 評議員から今回の取組について、各クラスで声かけ合ったり、互いに分からないところを教え合ったり、さらには問題を出し合ったりしたという成果と、2分前着席を徹底し、休憩と授業の切り替えをすること、定期テスト中だけでなく普段から学習していくことなど、これから大切にしていかなければならいないと評議員が話し合ったことについて発表がありました。
 次回の学習クラスマッチは、第2回定期テストに合わせて、音楽、美術、保健体育、技術家庭の各教科で実施するとのことです。
 計画的に見通しをもって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)3年生学習クラスマッチ結果発表

 今回の定期テストに向けて、基礎的・基本的な学習内容の定着と、学習する機運を高めることを目的に、各学年において学習クラスマッチが行われました。
 3年生の学習クラスマッチは、下の写真に示した範囲で行われ、結果は3組が1位となりました。
 この結果について、ある担任の先生は「めっちゃ、悔しい」と言っていたそうです。
 「千里の道も一歩から、英会話の道も一つの単語から」
 地道な努力を重ねることが、きっと大きな成果につながりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)ダンス・ダンス・ダンス〜3年生・保健体育〜

 2校時の3年1・2組、保健体育のようすです。
 男女で楽しくダンス・ダンス・ダンス。
 タブレットを使って、自分たちの動きを確認したり、互いの動きを見合ったりしながら、一緒に練習に励んでいます。
 本校では、体育祭で3年生が中心になって1、2年生と一緒にダンスを披露するのが伝統となっています。
 このダンスは、体育祭の取組につながるこつになるので、必然的に気合いが入っているように感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)絶対介護時代を生きる〜3年生・家庭科〜

 3年生の家庭科では、育児や介護について学びます。
 本日の6校時の家庭科では介護福祉士の方に来校していただき「絶対介護時代〜今を生きる全ての人たちへ〜」と題し、介護現場で経験されたことを赤裸々に語っていただきました。
 今日のお話しをきっかけに、ともに手を携え合って暮らしていける社会の在り方について考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)5時間目の3年生のようす

 5校時の3年生。
 1、2組は保健体育で、男女一緒にダンスの練習。この練習の成果を発表する機会は体育祭です。頑張れ!!
 3組は英語で、本日はEdward先生が来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416