最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:163
総数:391982
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月24日(木)頑張れ3年生!〜3学年面接指導〜

 3年生は、いよいよ卒業ということが現実として目の前に迫ってきました。
 義務教育を終え、それぞれ進む道は違っても、これからの生活のなかで面接を受けるという機会は多くの人たちにあることです。
 そこで本校では、毎年全ての教員が協力し、3年生の面接指導を行うことにしています。
 今日は午後から、本番さながらの面接を行っています。
 このように落合中では、該当学年の先生だけでなく、全ての先生が3年生を応援しています。頑張れ、3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)心と体のリフレッシュ〜3年生・保健体育〜

 1校時、3年1組と2組の保健体育のようすです。
 女子は体育館でバレーボール、男子はグラウンドでハードル走。
 3年生は部活動を引退し、頭の中は進路モード。保健体育の実技の時間は、貴重は体を動かす機会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)3年生・朝読書

 今朝、この地域の最低気温は7度ほど。
 今シーズンで一番の冷え込みとなりました。
 秋の深まりを感じます。
 そんななか、3年生は静かに朝読書。今日も落ち着いたスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)3年生の授業のようす

 2校時の3年生の授業のようすです。
 1組は国語で、魯迅の「故郷」を読み進めています。主人公の「私」が幼いころに楽しい時間をすごしたルントウと再会を果たした場面についての学習でした。時代の激しい変化や社会階層の違いといった様々な要因が、かつてのルントウとは似ても似つかなかいものにしてしまったという場面を、生徒の皆さんはどのような気持ちで読んだのでしょうか?
 2組は英語で、今日はEdward先生の授業です。If I lived New York,〜(もしニューヨークに住んだら〜)という仮定法の表現について学習していました。もしニューヨークに住んだら、そうですね〜。ヤンキースタジアムでメジャーリーグの試合が見てみたいですね。
 3組は数学で相似についての学習です。電子黒板を使って生徒が説明をします。先生が一方的に説明する授業ではなく、生徒が試行錯誤しながら説明を繰り替えすことにより、理解が深まっていくことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦2

 引き続き「スーパーキラキラ大作戦」のようすをお伝えします。
 それぞれ出身小学校の校区の清掃活動に励みました。
 町をきれいにすること、そして自分たちの心もきれいなる。ステキな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦1

 本日、落合中3年生と真亀小、落合東小4年生が一緒に地域清掃を行う「スーパーキラキラ大作戦」が行われました。
 なぜ中学3年生と小学4年生?
 それは、3年前にピカピカの小学1年生の手を引いて入学を祝った6年生が現在の中学3年生!
 つまり、それぞれ成長して3年を経て再会し、ともに地域を回るというものです。
 中学3年生は、それぞれの出身中学校に行き、小学4年生との再会を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)3年生の授業のようす2

 続いて2組と3組のようすです。
 2組は国語で魯迅の故郷を読み進めていました。中学校国語のなかで、最も長文の作品です。「私」にとって、20数年ぶりに戻った「故郷」は、どのように写ったのでしょうか?
 3組は英語で、こちらにもEdward先生が登場。関係代名詞の文章を作るにあたり、文章が書かれたカードを2枚取り出し、2つの文章を結びつけるワークに取り組んでいました。
 どちらも、それぞれの教科において大切な単元です。しっかりと頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)3年生の授業のようす1

 4校時の3年生の授業のようすです。
 1組は技術・家庭科で、技術については学年授業研として先生方が参観されました。
 技術の学習内容は、よく家庭でもやっていると思いますが、いわゆる「タコ足配線」の危険についてです。テーブルタップ(延長コード)は、定格電流の値をきちんと確かめて使用しないと燃えてしまうという事例を学びました。
 家庭科は保育の学習で、保育園児向けの玩具の製作が佳境に入っています。実際に保育園の園児の皆さんに使ってもらえるものを作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)最後の大作をしっかりと読み込みましょう〜3年・国語〜

 5校時、3年1組と3年3組の国語の授業をのぞいてみました。
 本日より魯迅(ろじん)作、「故郷」の学習に入りました。
 現在、中学校国語は、4つの出版社の教科書が全国で使用されていますが、その全てにこの作品は掲載されています。
 国語の授業として扱う作品のなかで、もっとも長文であると言ってよいと思われます。
 そんな大作の学習が本日より始まりました。まずは音読CDを聞いて、作品と出会うことからスタート。
 これからしっかりと読み込んでいきながら、作品の世界に浸っていってください。
 この作品の学習が始まると、「いよいよ3年生の終わりが近づいてきたな」と感じます。
 現代、そしてこれから未知の時代を生きる3年生が、辛亥革命がおこった当時の世相と登場人物の心情を、どのように読んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)3学年、学習クラスマッチの結果

 3学年は、来週実施される定期テストに向けて学習クラスマッチを行っていました。
 今日は最終日。
 結果は2組の優勝です。
 この結果について、担任の先生は全身で喜びを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)ただいま、テスト期間中〜3年生「学習クラスマッチ」の取組〜

 3年生は、いよいよ進路決定に向けて正念場を迎えようとしています。
 10月24日(月)〜25日(火)は、第3回定期テストです。今、テスト週間真っ最中。とにかくやるしかない!
 そこで、今週は暮会の時間を利用した学習クラスマッチが行われています。国語、社会、数学、理科において、10点満点の小テストを実施し、学級ごとの正答率を競います。
 さすがに正答率9割に迫る展開となっています。
 頑張れ、3年生!
 
画像1 画像1

10月14日(金)3年生の学習クラスマッチ

 1、2年生のホワイトボードに引き続き、3年生の学習クラスマッチの取組を紹介します。10月24日(月)〜25日(火)の第3回定期テストに向けて、5教科の学習クラスマッチが来週実施となります。この取組は、定期テストの内容を含んだのものです。しっかりと準備しておきましょう。
 保護者の皆さま、「学習クラスマッチは、自分のためとクラスのために頑張ってね」と声をかけてください。

画像1 画像1

頑張れ3年生!来たれ「絆学習会」

 前期が終わり後期に入りました。そして、落合中では現在三者懇談会が進行中です。
 その時間を利用して「絆学習会」が放課後に開かれています。
 懇談会の待ち時間等をしっかりと利用しほしいと思っています。
 また、3年生の第3回定期テストは10月24日(月)〜25日(火)で実施予定となっています。部活動はほぼ引退となり、合唱祭という大きな行事が終わった現在、進路目標に向かって突き進すしかありません。
 以下の写真は、絆の学習支援員の方が撮影した学習会でのようすです。落ち着いて学習できる環境が整っていますので、積極的に利用していきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)合唱祭、3年生学年発表

 3年生、各学級の発表に続いて学年合唱の発表がありました。
 「道」を聞きながら、ここまで新型コロナウイルスで様々なことができなかったことへの悔しさや、今、こうして歌えることの喜びを表現してくれていると感じました。
 心に響く、素晴らしい歌声をありがとう!
画像1 画像1

10月7日(金)合唱祭、3年生の発表

 3年生の合唱発表。
 どの学級の発表もすばらしく、聞いている人の心に突き刺さるような歌声でした。
 甲乙つけがたく、結果発表が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)最後の学年合唱リハーサル

 明日、本校では合唱祭が行われます。
 そこで披露される3年生の学年合唱。その最後のリハーサルが4校時にありました。
 新型コロナウイルスの影響をもっとも多く受けた学年。
 入学して以来、野外活動、1年生のときの合唱祭、職場体験学習といった機会をことごとく奪われ、本当に辛い思いをしてきた3年生。
 でも、学年全体で歌うことができる喜びを感じながら、今、このステージに立っているように感じました。
 私は、歌が終わった時点で、大きな拍手は明日のためにとっておきました。明日、3年生の歌声を聞き終わった時には、必ず大きな拍手を贈りますので、みなさん、頑張ってくださいね。
 保護者の皆様。生徒たちはここまで真剣に合唱に向き合ってきました。その成果を見て、聞くために、明日はご多用とは存じますがご来校ください。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1家族2名(未就学児の方はのぞきます)と、人数を制限させていただきますことについては、なにとぞ、ご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月30日(金)3年生のようす

 3校時の3年生のようすです。
 1組は国語で、落中ギャラリーに展示する「和歌」の清書をしていました。古典作品を自分なりに解釈して、文字の大きなや色づかいなどにメリハリをつけて、丁寧に書いていました。来週の金曜日の落中ギャラリーにお越しください。
 2組は理科で、物体に働く力について学習していました。コップの上にトランプカードを置き、そのうえにコインを置き、トランプカードを素早く引き抜くと、コインが真下に落下するのはなぜでしょう?
 3組は数学で、2乗に比例する数(2次関数)のyの変域を求める課題に挑戦していました。みんなで考えれば何とかなる!グループで対話をしながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)3年3組女子の体育

 続いて女子は器械体操の平均台。幅10cmの台の上でバランスをとったり、ジャンプをしたりするなんて、本当にすごいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)3年3組男子の体育

 本日の2校時、3年3組の保健体育の授業をのぞいてみました。
 男子はバスケットボールです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)3年生、2校時のようす

 2校時に3年生の教室を回ってみました。
 1組は美術で、『「3年間の自分」をひとつの絵に』というテーマでデザインを考えていました。いよいよ卒業という言葉が現実味を帯びてきたと感じたのは私だけでしょうか?
 2組は理科で、台車に一定の力がはたらき続けるときの運動について、実記録タイマーを使って実験の記録をとる活動をしていました。
 3組は数学で、2乗比例する数のグラフを描く活動をしていました。
 2組、3組ともに多くの人が苦手とする領域ではないでしょう?私も中学生の頃、とっても苦手でした。そんなときこそ、一人ではなく、みんなで頑張ることが大切です。
 「難しいことだからこそ、一人ではなく、みんなで取り組む」
 これぞ、One Team落合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416