最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:165
総数:390105
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に合唱が印象に残る卒業式でした。

1・2年生にも引き継がれたと思います。

最後の学活

3−4 3−4
3−2 3−2
合唱祭で歌ったあの思い出の歌を

この仲間と歌えるのも今日が最後・・・。


みんなでつくった文集をながめる。

気がつけばみんなニコニコしながら読んでいる。

最後の学活

3−1 3−1
3−3 3−3
「ありがとう。

このクラスでよかった。」

一人ずつが自分の思いを語る。


中体連体育賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部の廣政亮君が「中体連体育賞」を受賞!

3年間こつこつと地道に努力したことが評価されました。

君の努力した姿を後輩は見ています。

きっと受け継ぐはずです。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に同窓会入会式を行いました。

校長先生の話の後、

同窓会代表として、本校の

東迫先生から話がありました。

みんなの先輩としてあたたかいことばを

もらいました。






あたたかいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の入試が終わりました。

二日間頑張った仲間へ

各クラスにはあたたかいメッセージが

書かれていました。

「おつかれ!!

たくさん苦労してる姿を見ていたからきっと

いい結果になるよ!!」

この仲間たちと過ごす学校生活もあとわずか・・・。

卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「別れのことば」の練習を行いました。

原稿がようやく完成し、今朝やっと配られました。

私たちの気持ちをそのまま後輩やお父さん、お母さん、

先生たちに伝える。

心を込めて・・・。

卒業式練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は3年生の卒業式練習。

入場練習や礼の練習などを行いました。

卒業式まで登校日数はとうとう一桁となりました。

卒業式は3年間の集大成の日。

その思いを持って練習にも臨んでほしいものです。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生は卒業式の練習がスタート。

今日は合唱練習を行いました。

「友〜旅立ちの時〜」は合唱祭で歌った学年合唱曲。

みんなにとって一番大切な曲。

だからこそ心を込めて歌詞をかみしめて歌おう!

いざ、出願!

画像1 画像1
出願前の3年生の先生たち。

願書の最終確認を終え、

それぞれ、担当の高校へ向かいます。

みんなの「熱い思い」も届けます。

公立高校選抜1 私立高校推薦入試

画像1 画像1
今日は選抜1,私立高校推薦入試。

朝早くから電車で受験校へ向かう生徒たちです。

みんな、緊張したとは思いますが、

全力を尽くして頑張ったと思います。

今日はゆっくり休んでください。


放課後の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の3年生。

今日も先生に数学を質問したり、

先生と面接練習したり・・・。

先生とともに過ごす日もあと数えるほど・・・。

一日一日を大切に・・・。

放課後の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の3年生の教室。

受験校への交通手段の確認、

当日の持参物の確認、

そして面接練習・・・。

多くの生徒が下校時間まで先生たちと

過ごしています。

頑張れ! 受験生!

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業。

ギターの弾き方を学びました。

コードを覚えるのは大変です。

曲が弾けるようになれば格好いいなぁ・・・。

3年生・・・ 昼食後も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後のひととき。

廊下で理科の問題を質問する。

教室で数学を聞く。

みんなで一つの問題を解く。

どれもみんな三年生の姿。

3年生 第4回定期テスト

3−2 3−2
3−2 3−2
3−2 3−2
3年生は今日まで定期テスト。

3校時 英語。

「君たちにとって、中学校生活最後の定期テストです。

頑張ろう。」

試験前、監督の先生の一言に、空気が張り詰める。

定期テストが終わったらいよいよ受験・受検モードだ!

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の数学。

三平方の定理についての基本問題を

グループで解く。

教えてもらうことで理解できる。

教えることでさらに理解が深まる。

自主勉をやろうキャンペーン

画像1 画像1
3年生は、「自主勉ノート」に取り組み、

みんなで提出状況を競っています。

この写真は4組の提出状況です。

スタートした12月4日は2人しか提出しなかったのですが、

20日は、なんと25人が提出!

「受験は団体戦」と言われます。

みんなで乗り切るというこの気持ちを大切に!

家庭科 保育実習 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は握手を交わし、

アーチをくぐって

真亀保育園へ帰っていきました。

合唱祭に招待したり、

真亀保育園とは行事での交流を行っています。

家庭科 保育実習 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お兄ちゃん、遊ぼう!」

「お姉ちゃん、教えて!」

昨日に続き、今日は3・4組の保育実習。

保育園の園児さんたちのうれしそうな顔が

何よりでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416