最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:165
総数:390050
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月23日 2年生の授業風景

 本日が年内最後の授業日です。昨日が日曜日でお休みだったので、すでに気分は冬休み入り?と心配していましたが、そんな心配はなく、2校時の2年生は、どのクラスも落ち着いて、しっかとり学習に取り組んでいました。
 1組は理科で、ジュールの法則を用いて電力量を計算する課題に取り組んでいました。周囲の人と一緒に課題に取り組んで、「分かった」という印象的な表情が見えて、こちらもうれしく思いました。
 2組は数学で、二等辺三角形になるための条件について学習していました。三角形の3つの角のうち、2つの角の大きさが等しいことを利用して証明問題に取り組んでいました。
 3組は美術で、飾り鍋敷きの最後の仕上げ段階です。この時間のなかで完成させるために、みんな無言で一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「○組の今年の漢字」

 2学年の各学級では、今年度のこれまでの生活を振り返り「○組の今年の漢字」を掲示しています。
 まず、生徒一人ひとりが自分の思いを漢字一文字で示し、それらの中から、各学級で一文字を決定したとのことです。
 1組は「流」です。「流石(さすが)1組」という意味が込められているそうです。後期後半は「さすが、3年生になる自覚が備わってきた1組」と言われるように頑張ってください。
 2組は「突」です。「様々な壁に突き当たっても立ち向かう」ということのようです。これからも様々な困難はあると思いますが、学級全体で突き進んでください。
 3組は「協」です。クラスマッチ、体育祭、合唱祭等、協力して取り組み、成長できたということだそうですが、残念ながら望んでいた結果に届かず「悔」という字も候補にあがっていたそうです。悔しいからこそ、学級みんなで励まし合い、高め合えるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 2年生の授業風景 その2

 グランドに目を移すと、3組は保健体育で、持久走です。
 回を重ねるごとにペースがつかめてきたようで、女子は自己ベストを更新した人が多かったようです。男子も頑張って自己ベストの更新をめざしましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金) 2年生の授業風景

 今日の4校時の2年生の様子を紹介します。
 1組は社会で、中部地方、東北地方、北海道地方の学習を終えた後、自分たちで調べたそれぞれの地域の特色をグループごとにまとめる作業をしていました。学習の成果として、自分たちが課題と思ったことについて、調べて分かったり、考えたりしたことを、しっかりと表現しましょう。
 2組は理科で、オームの法則のまとめとして、様々な回路図に示された条件をもとに電流、電圧、電気抵抗の数値を求める課題に取り組んでいました。難しい課題も、みんなで頑張って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 2年生の授業風景

 今日の1校時の授業の様子です。
 1組と2組は保健体育で、男女一緒に持久走です。男子1500m、女子1000mに挑戦です。回数を重ねるにつれてペースがつかめてきたようで、タイムを短縮している人が増えているようです。
 3組は国語で、古文「平家物語」の「扇の的」の場面を学習していました。那須与一が扇を射抜いたあと、そこで男性が舞を始めた理由について、グループで文章を読みながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業風景

6校時に教室をまわってみました。
2年生の教室の様子を紹介します。
1組は美術で、飾り鍋しきの製作です。彫刻刀を使って丁寧に彫っていましたよ。完成が楽しみですね。
2組は社会で、中部地方、東北地方、北海道地方のまとめとして、自分たちで調べたいテーマをグループごとに考えているところでした。自分たちでテーマを決定し、探究していくということは意外と難しいことです。でも、どのグループもしっかりと取り組んでいました。
3組は数学で、平行線と角の応用の難しい課題ですが、錯覚、対頂角、同位角等、今まで学習したことを活用して、グループで課題解決に取り組んでいました。一緒に考え合っている姿を見ていて、こちらもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業風景

 先日より保健体育の授業では、男子1500m、女子1000mの持久走が行われています。
 本日も雨上がりのグランドに、一生懸命走る人たちの激しい息遣いと、走る人たちを励ます「頑張れー」の大きな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416