最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:96
総数:391089
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月11日 2年生の授業風景

 今日の1校時の授業の様子です。
 1組と2組は保健体育で、男女一緒に持久走です。男子1500m、女子1000mに挑戦です。回数を重ねるにつれてペースがつかめてきたようで、タイムを短縮している人が増えているようです。
 3組は国語で、古文「平家物語」の「扇の的」の場面を学習していました。那須与一が扇を射抜いたあと、そこで男性が舞を始めた理由について、グループで文章を読みながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業風景

6校時に教室をまわってみました。
2年生の教室の様子を紹介します。
1組は美術で、飾り鍋しきの製作です。彫刻刀を使って丁寧に彫っていましたよ。完成が楽しみですね。
2組は社会で、中部地方、東北地方、北海道地方のまとめとして、自分たちで調べたいテーマをグループごとに考えているところでした。自分たちでテーマを決定し、探究していくということは意外と難しいことです。でも、どのグループもしっかりと取り組んでいました。
3組は数学で、平行線と角の応用の難しい課題ですが、錯覚、対頂角、同位角等、今まで学習したことを活用して、グループで課題解決に取り組んでいました。一緒に考え合っている姿を見ていて、こちらもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業風景

 先日より保健体育の授業では、男子1500m、女子1000mの持久走が行われています。
 本日も雨上がりのグランドに、一生懸命走る人たちの激しい息遣いと、走る人たちを励ます「頑張れー」の大きな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業風景の続き

2年生の授業風景の続きです。
2組は技術・家庭科で移動教室です。
技術では、プログラミングの学習で、自分が想定したとおりにロボットが動くように試行錯誤を繰り返していました。
家庭科では、スボンの製作中でした。
みんな集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業風景

11月28日。今週もあと2日です。
今朝の2年生の様子です。
1組は道徳で「挨拶は言葉のスキンシップ」という教材を読んでいるところでした。
3組は、社会でテスト返しの時間で、先生から解答のポイントなどの説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の授業風景

定期テストが終わり、通常の生活に戻った2年生。
1組は国語で、徒然草の暗唱にグループで取り組みました。
2組は英語で、WillやCanの助動詞を活用して、相手に依頼する会話を練習しました。
3組は理科で、電流回路のなかに電流計をつないで、電流の強さを計測しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高陽地区青少年意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、高陽公民館でおこなわれてます。本校から2年土屋さんと1年荒木さんが発表してくれました。素晴らしい発表でした。

USJ12

画像1 画像1
USJ出発しました

USJ11

画像1 画像1
全員そろいました。駐車場に移動してます。

USJ 10

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ9

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ8

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ7

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ7

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ6

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ2

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ1

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ1組

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ2組

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

USJ 3組

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416