最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:163
総数:391984
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月21日(水)5校時の1年生

 5校時の1年生のようすです。
 1組は英語でHow Many books do you have?といった数量を尋ねる会話について練習していました。今日はEdward先生が来ているからかな?午後の授業ですが、みんなとても元気です。
 2組は数学で角の二等分線の作図をしていました。角の二等分線の性質を利用すれば。三角形に内接する園を描くことができるのかな?
 3組は家庭科でお正月のお節料理について学習していました。そのなかで広島名産の「くわい」について話が及んでいました。私は給食で提供される「くわいの素揚げ」がホクホクしていて大好きです。個人的な意見を申し上げると、食卓に出していただいたものは、有難く感謝していただくべきであると思います。みなさんはどう思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)もうすぐクリスマス&冬休み

 先日、初雪が舞い、一気に季節が進み寒さが厳しくなってきました。
 そんななか1年生の廊下を歩いていると、おもわずホッとするクリスマスツリーが掲示してありました。
 本当にサンタクロースはいるのかな?
 自分が欲しいと思っているものをプレゼントしてもらえるのかな?
 年内の授業日は、今日を入れてあと5日。すてきなクリスマスと冬休みになるよう、寒さに気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

12月13日(火)朝から頑張っています〜1年生保健体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、保健体育では長距離走に取り組んでいます。朝、1校時から1年1組と1年3組の男子が1500m走に挑戦しています。
今年の世相を表す漢字は「戦」であったそうですが、まさに自分との戦いですね。頑張れ??

12月8日(木)輪ができて、輪が広がっています〜百人一首暗唱〜

 昼休憩に1年生のいる4階に上がってみました。
 先日より始まった百人一首の暗唱を、先生に聞いてもらおうと輪ができていました。先週に比べて輪に加わる人の数が増えていることをうれしく思います。
 十首暗唱できると特製シール1枚贈呈で、頑張っている人たちのなかには3枚獲得した人もいますよ。
 この取組、2年生で行っていますが、本日まで定期テストであったこともあるので、本格的なスタートはこれからになるのかな!でも、2年生のなかにも、すでにシールを獲得した人がいます。
 日本の伝統文化に触れながら、そして楽しみながら暗唱に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)百人一首、頑張ってます。

 昼休憩に百人一首の暗唱を聞くために1年生の階に上がってみました。
 確実に百人一首を覚えてみようと挑戦している人の数が増えていて、とてもうれしく思います。
 2年生においても、本日よりこの取組が始まりました。
 年末年始にかけて、日本の古き良き伝統に触れてみませんか!みんな頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)1年生女子の長距離走〜1学年保健体育・学年授業研〜

 本日3校時、1年2組の女子の体育は学年授業研として、1学年の先生方が参観されました。現在、女子の保健体育では長距離走で、1000mで自己記録を出すための取組をしています。
 2人1組になって、ペース配分について助言してあげるといった協力し合う姿が見られました。また、以前の授業のなかで10分間走に取り組んでいることもあり、距離に対する抵抗感が少ないようで、みんなペースを守りながら走り切ることができていました。
 残り少ないタイムトライアルの機会で、自己べストを出せるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)絆ルームと国語科のコラボレーション 〜百人一首の暗唱に挑戦〜

 絆ルームと国語科がタイアップして、新しい企画をスタートさせました。百人一首暗唱に挑戦です。その取組を、まず1年生からスタートさせました(2年生は定期テスト終了後から始める予定です)。
 生徒の人たちに下の写真のようなカードを配布して、百人一首の暗唱ができた句のところにサインをもらいます。そのサインは落合中学校の先生方であれば誰にしてもらってもOKです。
 十首覚えるとシールを1枚進呈します。シールは絆ルームの学習支援に関わっている人たちに「十首覚えたよー」と言って、その人たちから頂いてください。
 昼休憩に1年生の階に上がってみると、暗唱に励む姿があり、とてもうれしく思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416