最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:163
総数:391985
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

1月31日(月) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
音楽の授業はコロナ禍でなかなか歌うことができません。
カリキュラムを変え、工夫を凝らしながら授業を進めています。
今日は、日本の伝統芸能である箏曲について学習しました。
実際に少しずつ箏(こと)がひけるようになりました。

1月26日(水) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
道徳の授業ではタブレットを活用し、自分の考えたことを先生に
伝えました。
欠席者に対してのみでなく、授業でも少しずつ活用する時間が増えています。
その中で活用する事によるいろいろな可能性を探っています。

1月25日(火)2校時の授業のようす2〜1年生〜

 続いて3組は音楽で、筝の練習に励んでいました。管弦楽を中心とした、西洋に起源がある音楽に触れることが多いと思いますが、日本古来の音楽も素晴らしいものです。きれいな音色を奏でることができるよう、頑張ってくださいね。
 4組は社会で、アフリカにある国々について国名や位置を確認していました。アフリカ大陸には多くの国々があるので、一つ一つ、国境線に沿って形を確かめていく必要があり、みんな地図帳をしっかりと見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)2校時の授業のようす〜1年生〜

 本日の2校時、1年生の授業のようすを紹介します。
 1組は技術で、プログラミングの学習です。ロボットが指示したとおりに動くよう、プログラミングするのですが、なかなか思ったように動いてくれないようです。
 2組は家庭科で、各食品に多く含まれる栄養素について学習していました。食生活は健康や学習の基本となることなので、例えば各ご家庭やデリバリー給食など、準備していただいた食事については好き嫌いなく食べるということを大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 高校調べ 発表

画像1 画像1
1年生は総合的な時間を利用してそれぞれが調べた
高等学校をみんなの前で発表しました。
自分らしくオリジナルな発表を目指し、
全員が発表していました。

1月13日(木)寒さに負けず・・・

 「子どもは風の子」といいますが・・・。
 本日は雪が舞い、とても寒い日になっています。そんな中、昼休憩に元気よくグラウンドで遊ぶ1年生の姿です。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416