最新更新日:2024/06/06
本日:count up29
昨日:188
総数:390837
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

野外活動 学級目標の掲示物

画像1 画像1
だんだん、完成に近づいているようです。

野外活動 夜のプログラム4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に1組です。各学級とも、楽しそうに活動しています。

野外活動 夜のプログラム3

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて2組のようすです。

野外活動 夜のプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて3組のようすです。

野外活動 夜のプログラムが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級で考えた学級目標の掲示物を作る学活をしています。まずは4組のようすです。

野活の食事風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、食事の風景をお届けします。
本来なら楽しくお話をしながら会食といったところですが、今回の場合は仕方がないですね。
コロナ禍以前の当たり前だったことが、本当に有難いことなのだと考えさせられました。

野活の食事

画像1 画像1
コロナ禍の食事は制限があって、なかなか厳しいものがあります。
でも、やはり食事を摂ることはホッとすることです。おいしくいただきました。

野外活動続報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいま、体育館でグループワークをしています。
各教科に関係する課題を解いて、先生たちにキーワードをもらいに行くと正解にたどり着くそうです。
がんばれ!

野外活動 午後プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほど宿泊棟に入りました。ベッドメイキングが、何とか終わりました。
今から体育館に移動して、ピアサポートプログラム開始です。

野外活動 昼食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
カラッとしたさわやかな青空の下でお弁当です。

野外活動 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気のなか、入所式をしています。風が心地よいです。
職員の方から、この野外活動の期間中に、自分にできることへの挑戦、他の人たちのよいことを見つけることに挑戦、準備されているプログラムに挑戦という3点にチャレンジしてほしいという言葉をいただきました。

野外活動、到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に着きました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいま、出発しました。

4月21日(水)野外活動出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、野外活動出発式をしています。まもなく出発です。

4月20日(火)野外活動結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、持参物の確認中です。忘れている物はありませんか?しっかりと確認をしておきましょう。

4月20日(火)1学年野外活動結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から野外活動。
先ほどから結団式が始まりました。先輩からのDNAを受け継ぐかのように、きちんとした無言集合。素晴らしい。
なお、随時、野外活動のようすをホームページで紹介していきますが、スマートフォンより発出しますので、画像のサイズが小さくなることをご了承ください。

4月15日(木)1年生、朝の風景

 8時25分からは朝読書の時間となり、校舎全体が静かになります。
 1年生も中学校生活のリズムがつかめてきたようで、3階に行ってみると、廊下に出ている人はなく、静かに読書が始まっていました。
 担任の先生は、毎朝、生徒のみなさんが記入してくる健康観察カードを回収し、副担任の先生がチェックをして回っています。
 新型コロナウイルスの影響で、やらなければならないことがたくさんあるなか、生徒のみなさんが落ち着いた学校生活を送ってくれていることに感謝しています。
 さあ、今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)昼食の風景と本日のデリバリー給食

 昼食時に1年1組と2組の教室をのぞいてみました。新型コロナウイルスの影響がなければ、みんなと談笑しながら楽しい時間となるのですが・・・・。みんな前を向いて、担任の先生もみんなとは横向きになって食事をとっています。
 しかし、生徒会執行部が毎日お届けしている「あちラジ」の放送のおかけで、授業中とは違った笑顔が多く見受けられるように思います。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・鶏肉と高野豆腐のから揚げ
・カレーあえ
・卵とウインナーのソテー
・シーザーサラダ
・パイン(缶)
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)本日の入学式

 本日執り行いました入学式は、厳粛な雰囲気のなか、滞りなく終えることができました。ご出席いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来賓の方々や在校生が出席できない状況ではありましたが、このように式を挙行することができたことについて、お世話になりました全ての方々に感謝申し上げます。
 本日迎えた新入生を含め、教職員と生徒がともに考え合い、語り合い、より良き学校生活を築いていくために頑張ってまいりますので、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)1年生の学級開き2

 続いて1年3組、4組の学級開きの一コマです。
 1年生のみなさん、本日は午前中だけの学校生活でしたが、初めてのことばかりでお疲れのことと思います。
 明日からさっそく昼食、デリバリー給食が始まって、午後の学校生活が始まります。今日はすこし休んで、明日から、元気よく登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416