最新更新日:2024/06/07
本日:count up121
昨日:188
総数:390929
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

8月4日(水)吹奏楽部、帰校

 昨夜、20:10頃、福山リーデンローズで開催された広島県吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部が、無事に帰校しました。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、演奏を披露する機会を経験することがほとんどないため、かなりの緊張を強いられたようですが、帰校した部員の人たちは、一つのことをやり遂げたという充実感のある表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水)吹奏楽部、出発

 本日、本校吹奏楽部は、広島県吹奏楽コンクール本番です。
 さきほど、会場である福山リーデンローズに向けて出発しました。
 新型コロナウイルスの影響で、練習を思い通りに進めることは難しかったことと思います。また、昨年度から、演奏を披露する機会がほとんどなく、モチベーションを保つことも大変でしたね。
 本日の観客は吹奏楽部の保護者の皆様方に限られるようですが、この困難な状況のなかでも、皆さんの演奏活動を必死に支えてくださった全ての方々への感謝を込めて、自分たちの音色をしっかりと奏でてください。
 本校の出演予定時刻は17:33頃だそうです。頑張れ吹奏楽部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(火)学校運営協議会を行いました。

 昨夜(8月3日・火)、学校運営協議会を実施しました。
 この会は、平素から落合中の活動を見守り、支えてくださっている地域の方々を中心に構成されているものです。
 まず、学校側から令和3年度に入り、新型コロナウイルの影響を受けながらも頑張っている生徒の皆さんのようすを中心に、学校のようすをお伝えしました。
 その後、委員の皆様から「先日、学校に来た時、出会った生徒さんが、みんな挨拶をしてくれて、うれしく思いました」「ノーチャイムで学校生活が送ることができているなんてすごいですね」といったご意見を多数いただきました。
 また、会の最後には、昨年度までの2年間、本校PTA会長を務めていただいた方に対し、広島市PTA協議会より感謝状が贈られていたので、その披露をさせていただきました。
 地域の皆様におかれましては、これからも本校の教育活動を見守り、支えていただきますようお願い申し上げます。
 生徒のみなさん、地域の方々は、いつもみなさんのことを見守ってくださっています。そのことへの感謝を忘れず、頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)8月に入りました。

 本日は8月に入って最初の平日。
 今日は、ここ数日と比べて、陽がやや陰り、風もあるため、いくぶん過ごしやすく感じますが、相変わらずの蒸し暑さです。
 さて、本校では、屋外で実施する部活動については、暑さを少ししのぐことができる午前中に練習を行っています。屋外の部活動については、11:00頃を目途に、全て活動を終え帰宅しています。
 なお、屋内の部活動も頑張っています。家庭科部も夏季休業中の活動に励んでいます。

 さて、新型コロナウイルス感染の急拡大が止まりません。そのため広島県も独自の集中対策を実施することとなりましたね。熱中症対策だけでなく、新型コロナウイルス感染対策として、水分補給、手洗い、手指消毒の徹底、きちんとした食事と睡眠時間の確保等、生活リズムに気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416