最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:169
総数:390981
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

4月15日(水)本日より臨時休校

 また、心にポッカリと穴があいてしまったようです。本日より臨時休業に入り、学校には生徒の皆さんの声が無くシ〜ンとしています。
生徒の皆さん、今朝はきちんと起きましたか。学校が休みだからといって、大きく生活のリズムを変えてしまうことがないように気をつけてくださいね。
 先生たちはいくつかのグループに分かれて地域巡視に出かけたり、普段行き届かない箇所の掃除をしたりしています。
 臨時休業中も学校の様子をお伝えしますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日から臨時休業〜とにかく、一人ひとりが元気に過ごせるように頑張りましょう〜

 3月より学校は長期間の臨時休業に入り、やっと学校生活が再開できたと思った矢先に、あえなく再び臨時休業となってしまいました。
 しばらく生徒の皆さんと出会えないと思うと、とっても悲しいです。やはり学校生活は、生徒の皆さんと先生たちが一緒になって作り出していくものなのだと、改めて痛感しました。生徒の皆さんがいると、先生たちの学校生活は楽しいです。
 これから5月6日までの予定で臨時休業となりますが、臨時休業明けには、みんな元気に顔を合わせましょうね。
 しばらく会えなく友達と話しながら歩いたり、校門一礼して下校したりする生徒の皆さんの姿を見ていると、「みんな元気にもう一度集まって、まだ今年度は一度もできていない全校集会をしたいなぁ」と思いました。
 最後に、4階の特別支援学級2組の廊下に掲示してあったものを紹介します。君たちと再び逢えるように、先生たちも頑張りますので、皆さん一人ひとりが健康に気をつけた生活をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)校門一礼からのスタート

 おはようございます。落合中学校では、学びの場を与えてくださっている全ての方々に感謝することを目的として、校門一礼の実践を進めています。生徒たちは元気よく登校してきました。
 明日から再び新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業に入りますが、学校に登校できる貴重な1日を大切にして、今日という日を生徒たちとともに過ごしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 昼休憩の様子

 1か月以上にわたる臨時休業と春休み・・・。この期間中は部活動ができなかったためか、今日は久しぶりに体を動かすチャンスとばかりに、昼休憩にグラウンドに飛び出した2・3年生が多かったです。
 明日からは1〜3学年が全て揃う学校生活が始まりますね。みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 始業式の様子〜令和2年度スタート〜

 新しいクラス発表の後、始業式のために体育館へ移動。昨年と同様に無言集合が当たり前のようにできましたね。素晴らしいスタートです。
 まず、始業式に先立ち、4月1日より落合中にお越しいただいた先生方の紹介が行われ、引き続き、令和2年度前期始業式が行われました。
 1年ぶりに落合中学校に赴任された(平成30年度まで教頭先生として本校で勤務)渡邉校長先生より「3年生の皆さん、お久しぶりです。2年生の皆さん、はじめまして。新型コロナウイルス感染拡大というピンチをチャンスにかえて、令和2年度落合中の生徒としてのプライドを大切にし、新しい落合中をつくっていこう。」という旨のお話しがありました。
 ほとんどの人たちがマスクを着用し、座席の間を広く取り、換気を行うという、今までにない状況のなかでの式でしたが、静寂で厳かな雰囲気のなかで式を執り行うことができました。明日はかわいい一年生が入学して来ます。頼りとされる先輩となるよう頑張っていきましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 令和2年度スタート!!只今クラス発表中

 今日から新しい学年がスタートです。
 新しいクラスの発表へと向かう先生たちの姿と、新しいクラスを確認している生徒たちの姿です。
 新型コロナウイルス感染防止のため、長期の臨時休業から、そのまま春休みに入ったため、1か月以上にわたって生徒の皆さんの姿を見ることができていなかった先生たちにとっては、皆さんの元気な姿を見てちょっと安心しました。
 新しい落合中学校のスタートです。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(月) 学校再開に向けて

画像1 画像1
いよいよ明日から学校が再開されます。

令和2年度始業式。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

通常とは違った形態でのスタートとなります。

今朝は、先生たちで体育館の椅子の準備をしました。

できる限り「3密」を避けたスタートに注意をはらいます。

4月5日(日) 春 満開の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落合中学校にはたくさんの花が咲いています。

たくさんの花が皆さんの登校を待っています。

やっと春を迎えます。

もうすぐですね。

学校も万全の態勢で皆さんを迎えます。

なお、学校再開に当たって保護者の皆様や生徒の皆さんに

お願いしたいこと、入学式の案内を昨日アップしました。

ご覧ください。

学校再開に当たって(お願い)

新入生保護者様へ入学式について(ご案内)

4月3日(金)校内研修会

 まもなく学校が再開されることを見通して、午後から先生たちは校内研修会をもち、生徒の皆さんがしっかりと考え合い、高め合い、分かり合える授業について学びました。
 普段は授業をする側の先生たちも、今日は授業を受ける側、生徒の皆さんの気持ちになって色んなことを考えてみました。先生たちも頑張っていますよ。
 落合中生徒の皆さん。授業の主役は皆さんです。学校が再開されたら、先生たちと一緒にしっかりと学んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日 職員室大移動

 昨日より令和2年度が始まり、先生方の所属学年等も決定しています。
 そこで、本日は新たな所属学年に合わせて職員室の大移動を行いました。
 生徒の皆さんにとっては、「自分たちの学年の先生は誰・・・・」と興味津々(きょうみしんしん)のことと思いますが、その発表は学校再開の時のお楽しみです。
 先生たちで力を合わせて作業を行い、無事に大移動が先ほど終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付の様子

 令和2年度が本日よりスタートです。
 新入生が入学受付にやってきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席と座席の間を空けたり、喚起のためドアを明けたりして、いつもと違う雰囲気のなかでの入学受付となりました。
 中学校の先生から、新入生の皆さんに入学式までの間に気をつけてほしいことについて、3つのお話しがありました。

 1.健康に気をつけること
   入学式当日は、元気よく登校してくださいね。
 2.身だしなみを気をつけること
   中学校に入学すると、中学校のルールがあります。それを守る最初
   のスタートが身だしなみです。
 3.宿題をきちんとやろう
   「はじめの一歩」という国語と算数(数学)の宿題が出ています。
   提出できるように頑張りましょう。

 それでは皆さん、ともに充実した中学校生活となるよう、先生たちと一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416