最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:89
総数:391187
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の締めの集会。

校長先生から

「懇談会でよかったとほめられたことを

長所としてこれからのばそう。」

「お正月は家族や親戚の人と自分の頑張ることについて

しっかりと話をしよう。」

という話がありました。

三者懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の三者懇談が終わりました。

3年生は受験までの手続きの確認と

受験までに頑張ることを話し合いました。

1,2年生は後期前半の振り返りと

1月以降の努力項目の確認を行いました。




集会での整列の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落合中学校では月に3回の朝会を行っています。

校長先生の話が主である「全校朝会」、

生徒会主催で生徒会の活動をアピールする「生徒朝会」、

身だしなみ点検を行う、「みそあじ集会」。

すべて8時30分開始ですが、最近は、評議員も

早く先頭に立ち、30分前にはほぼ集合完了しています。

もちろん、無言集合です。


あと一週間!

画像1 画像1
今年も後一週間で冬休みです。

来週はクリスマスですね。

おっと・・・、3年生はこれからが勝負。

小論文対策等、個々で取り組んでいます。

寒い日が続くけど、

体調に気をつけて頑張れ!

ふれあいクリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は朝からあいにくの雪・・・。

寒い中、地域を回りました。

地域の方から「ありがとう!」と

声をかけていただき、

みんなうれしそうでした。

ふれあいクリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(日)朝8時30分より、

学区で地域清掃「ふれあいクリーン大作戦」が

行われました。

約150名の生徒が地域の方と一緒に参加しました。

クリスマスの雰囲気に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
おと9日でクリスマス イブ。

今年は寒い日が続いています。

もしかしてホワイトクリスマスに

なるかも・・・。

家庭科部(上の写真)の作ったタペストリーと

特支2組(下の写真)の作った壁面装飾です。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は各クラスともに数名が残り、

ワックスがけ。

ピカピカになりました。

明日からはこのピカピカの教室で

勉強だ!

大掃除

画像1 画像1
1年2組の雑巾がけ。

一斉に雑巾がけを行いました。

爽快です。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末の大掃除。

まず、洗剤でしっかりと汚れを落とします。

みんな一生懸命でした。

Good job!

税についての中学生の習字 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の米今章敏君が

中国納税貯蓄組合連合会主催の

中学生の習字に応募し、表彰されました。

関係者の方が来校され、校長室で表彰式を行いました。

小中連携 公開授業研究会

画像1 画像1
授業後に、協議会を行いました。

いろいろと意見をいただき、今後の

参考にします。

教育委員会から4名の指導主事の先生が、また、

他校からも多くの先生方が来られました。

ありがとうございました。

小中連携 公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度から特に授業改善に力を入れ、

学力の向上に努めています。

写真は上から1−3 国語、3−2 数学の授業の様子です。

小中連携 公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
落合中学校区の小中連携は、

平成19年からの取組です。

「9年間で育てる」がテーマです。

写真は上から1−1 英語、1−2理科の授業の

様子です。

うっすらと雪化粧・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝です。

北側、東側の山はうっすらと雪化粧。

寒い中で、もうすぐ部活の朝練が始まります。

今日も一日頑張ろう!

1・2年生教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は進路懇談を行っていますが、

1・2年生は教育相談が始まりました。

担任の先生とこれからの課題について話し合います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416