最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:89
総数:391164
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

体育祭 オープニング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時はオープニング練習。

先輩たちから引き継いだ

落中オリジナルのオープニング。

体育祭の目玉の一つです。


体育祭 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員リレーの練習。

練習でも全力疾走。

一生懸命だから感動する。

一生懸命だから感動を呼ぶ。

体育祭 ブロック練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時のブロック練習。

全員がグランドに出ての練習です。

各ブロックでブロックリーダーが自己紹介をし、

決意表明をしました。

団長、副団長のリーダーシップの見せ所です。

体育祭 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目の説明と練習。

学年のカラーを出し切ろう!

集合は3年生が一番早かったです。

早速テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
早速テストです。

3年生は実力テスト、1,2年生は課題テスト。

「夏休みモード」から「学校モード」に切り替えです。


全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ授業再開。

部活動の表彰の後、

全校集会で校長先生から話がありました。

さあ、再スタート!

勉強を頑張る! 部活を頑張る! 体育祭を頑張る!

ぼちぼちと・・・。




夏休みも終わり・・・。

画像1 画像1
夏休みもいよいよ終わり。

月曜から授業再開です。

部活動を終えた生徒が掃除をしてくれています。

写真は、1階のトイレ掃除をする陸上部です。

救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に全教職員で

「心肺蘇生法」や「AEDの使用法」を学びました。

本校にも正面玄関横にAEDが設置してあります。

毎年この時期に先生たちは学んでいます。

台風に備えて

画像1 画像1
台風が接近しています。

どうやら来週の月曜日、火曜日あたりが心配です。

正面玄関のプランターも避難させました。

皆さんのご家庭も災害にはお気をつけください。

小中連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールカウンセラーの中島 三千枝先生による

メンタルヘルス合同研修会と

広島大学の草原 和博教授をお招きしての

授業づくりの研修会を行いました。

メンタルヘルス研修会には学区の幼稚園、保育園の先生も

参加されました。

先生たちも学びます。

みんなに負けないように!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416