最新更新日:2024/06/11
本日:count up74
昨日:122
総数:215362
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生理科「金ぞくのたたまり方」

画像1
画像2
画像3
「焼き鳥とかに使っている金ぞくのぼうは,火で熱していない部分もあたたかくなるよね。」
「金ぞくのぼうは,一部を熱すると,熱していない部分にも伝わっていくのかな。」
「金ぞくの板も,全体があたたまるまでに時間がかかるということは熱したところから順に伝わってあたたかまるのかもしれないね。」
 金ぞくのぼうや板の一部を熱して,し温テープの色の変化とぬったろうのとけ具合などで金ぞくのあたたまる順を調べました。ガスコンロの火を使う学習でしたが,みんな安全に気をつけて実験をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1月
1/1 元日
1/4 冬季休業終了 仕事始め
1/5 登校開始日 学校朝会 給食開始 書初め週間(〜15日) 諸費振替日
1/6 クリーンタイム
1/7 あいさつ運動(放送) 委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005