最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:37
総数:73500
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

避難訓練(火災)

10日,火災の避難訓練を行いました。
大休憩の時間でしたが,児童はサイレンが聞こえたらすぐにその場に立ち止まってしっかりと放送を聞き,運動場に避難をすることができました。
消防団の方や安佐出張署の方のお話では,消防団の方のお仕事や,火災が起きたときには,煙を吸わないように姿勢を低くして下の新鮮な空気を吸って逃げることや,「おはしも」など,避難をする際に気を付けることについてお話を聞きました。

初期消火の演習では,先生方のお手本を見て,消火器の使い方について学びました。
火から消火器の距離や,噴射する時間は,3×5=15と覚えておくとよいことや,持ち手の下を持って運ぶなど,正しい使い方について詳しく教えていただきました。
ご家庭でも,火災のときにどのような行動をとるのか,また,消火器の使い方についてこの機会に話をしてみてください。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017