最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:99
総数:121239

未来の自分

10年後、20年後、みんなはどんなことをしているのかな。
6年生の図工科は、未来のある日の自分の姿を想像しながら、針金と紙粘土を使って形に表しました。
プロ野球選手、Jリーガー、薬剤師、パティシエなど。
素晴らしい未来が見えてきました。
画像1
画像2

サークルアート

サークル(円・輪)を使って、作品を作ろう。
6年生は、サークルアートに挑戦です。
コンパスで、いろいろな大きさの円や輪を作り、重ねたり、つなげたりしながら、イメージしたものを形に表しました。
不思議な花や虫が完成しました。
想像力豊かな6年生。さすがです。
画像1
画像2

世界にひとつ

先週、6年生が修学旅行で制作した萩焼が届きました。
割れないように何枚も重ねられた包みをあけると・・・。
「おおーー!」
作品の素晴らしい仕上がりに大喜びの子どもたちでした。
子どもたちに家に持って帰ってからの様子を聞くと、
「ジュースを入れて飲んだ!めっちゃおいしかった!」
「お菓子をお皿に入れて食べた!サイコー」
など、実際に使ったことを話す子や、
「もったいないから飾った!」
という子もいました。中には、
「家の人にあげた!喜んでいたよ!」
と、うれしそうに教えてくれる子もいました。
修学旅行の思い出が、また一つ増えました。
画像1

書き初め会 6年生

多目的教室では、6年生が書き初め会を行っています。
長半紙に「伝統を守る」を書きました。
一文字、一文字、ゆっくりとていねいに書く6年生。
書き終わると、作品を見ながら、次にどう書くのか考える姿が見られました。
2年生に負けず、こちらも力作ぞろいです。
画像1
画像2

タブレットで調べました

6年生は総合的な学習の時間で、介護について学習しています。
今日は、タブレットを使って、自分のテーマについて考えをまとめるために必要な情報を調べました。
介助犬、デイサービス・・・。
介護への考えをまとめる6年生です。
画像1
画像2

カウントダウン

卒業まで、3ヶ月になった6年生。
今日は、卒業までのカウントダウンを作成しました。学校に登校するのは今日を入れあと47日です。
来週の火曜日から、それぞれのクラスで自分たちで作ったカウントダウンを掲示していきます。
みんなへの思いも書き添えたカウントダウン。
1日、1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474