最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:120664

ゆで野菜を和えました

 5年1組の調理実習です。
 今日は、茹で野菜の和え物です。キャベツ、にんじん、もやしを茹でて、醤油と砂糖とごまで和えました。野菜の茹で加減に気を配りながら調理する子どもたち。感想は・・・。「おいしい!」でした。
画像1
画像2
画像3

米作り 代かき(2)

 代かきは、土を軟らかくして苗を植えやすくすることやしっかり根付かせて土に蒔いた栄養を吸収させやすくする効果があるそうです。疑問に思ったことをこれからも教えてもらいましょう。
画像1
画像2

米作り 代かき(1)

 5年生は、総合的な学習の時間に米作りをします。今日は、米作りをされている地域の皆さんをゲストティーチャーにお迎えして代かきを行いました。初めて田んぼに入る子、初めてくわを使う子、少ない時間でしたが貴重な経験ができました。
画像1
画像2

おいしくできました

 今日は5年2組がゆでたまごの調理に挑戦です。たまごの殻を取るのが少し苦手な子もいました。でも、味は・・・。おいしくできたようです。
画像1
画像2
画像3

ゆでたまご

 ゆでたまごを調理しているのは5年生です。火加減やゆで時間を確認しながら、調理しました。おいしくできたかな。
画像1
画像2
画像3

アートカードを使って

 5年生がアートカードを使って、鑑賞をしました。絵の描かれたカードをめくって、その絵のタイトルを付けたり、二枚をめくって、その絵に共通するものを見つけたり、想像力を働かせて、答えていきます。
画像1
画像2

活躍!

 5年生が体育館で2年生と一緒にシャトルランを行っています。やり方や回数の確認などを優しく説明しました。
 その後、調理実習も行いました。ジャガイモを茹でました。食べやすい大きさに切ったり、火の調整をしたりしながら上手に茹でることができました。
 活躍する5年生です。
画像1
画像2
画像3

たて×横×高さ

 5年生は算数科で直方体や立方体の体積について学習しています。
 今日はこれまでの学習内容を確認する問題に取り組みました。複雑な直方体や立方体も計算で体積を求めることができるようになりました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474