最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:120665

広さの表し方を考えよう

4年生の算数科です。
今日は、正方形や長方形の面積の公式を使って、いろいろな形の面積の求め方を考えました。
難しい形も、区切ったり、移動させたりして、長方形や正方形にすると求めることができました。
これまでに学習したことをいかして、更に考えを深めていく4年生です。
画像1
画像2

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は、4年2組が担当です。
寒い中でしたが、きれいに整列して、大きな声であいさつをすることができました。
頑張ってくれた4年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

4年生 リズムづくり

4年生は,音楽の学習で,リズムづくりをしました。

リズムが書かれたカードを並べ,4小節のリズムをつくりました。簡単なリズムをえらぶ児童もいれば,難しいのにチャレンジした児童もいました。

拍に合わせて,つくったリズムをリレーしてつなげました。
画像1
画像2

プラタナスの木

4年生は国語科で、椎名誠 作「プラタナスの木」を学習しています。
主人公の【マーちん】が公園でおじいさんと出会ったことで、どのように変わっていくのか、読み取っていきます。
今日は物語の最初と最後で、【マーちん】がどのように変わったか、自分の考えをまとめていきました。
ノートいっぱいに自分の考えを書く4年生です。
画像1
画像2

あいさつ運動

今日は新年最初のあいさつ運動の日です。
担当は4年1組です。
雪が時折舞う中、門の前と脱靴室に分かれて元気にあいさつをしました。
寒い朝でしたが、4年1組の明るいあいさつの声で気持ちのよい1日のスタートができました。
4年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

書き初め会 4年生

今週は,どの学年も書き初め会を行っています。

4年生は,体育館で「春の海」の調べをBGMに,「美しい空」に取り組みました。長半紙に書くのは難しいようですが,4文字のバランスに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

広さの表し方を考えよう

4年生の算数科は、広さの表し方を考える単元です。
長方形や正方形の面積の求め方を考えていきます。
今日は、1㎠について確認しました。
いろんな形の面積を求めることができるようになるとよいですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474