最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:99
総数:121247

校外学習2 4年生

中工場の見学が終わって、次に向かったのは平和公園です。
ここで昼食をとった後、広島平和記念資料館を見学しました。
被爆資料や遺品などを通じて、核兵器の恐ろしさを知るとともに、平和の大切さを広島から世界へ発信することの大切さを学びました。
秋晴れの中での校外学習。
しっかりと学習できた4年生です。
画像1
画像2
画像3

校外学習1 4年生

今日、4年生は校外学習に出かけました。
学校を8:50分に出発し、最初に訪れたのは中工場です。
中工場は、最新の技術を導入したごみの焼却工場です。また、建物は世界的な建築家である谷口吉生氏が設計した、ごみ処理施設のイメージを一新する建築デザインの建物でも有名です。
子どもたちは、職員の方の話を聞きながら、最新のごみ焼却の様子をしっかりと見学することができました。
画像1
画像2
画像3

空気の温度と体積

4年生の理科です。
空気の温度と体積の関係について学習をしています。
今回は、閉じ込めた空気を温めたり、冷やしたりして、体積が変わるかどうかを調べました。
丸底フラスコにゼリーをつめたガラス管のついたゴム栓をし、温めたり、冷やしたりしながらゼリーの動きを調べました。
温めたり冷やしたりすると、ゼリーの位置が変わったことから、温度によって空気は体積を変化させる性質があることが分かりました。
次は水の温度と体積について調べます。
画像1
画像2

心の参観日 4年生

4年生は,今日「心の参観日」があり,親子で竹本建治先生のお話を聴きました。
「両親や友達があって,今の自分がある」というテーマで,たくさんの写真と共に,家族や友達に助けられながら今の自分があるお話をしてくださいました。

お話を聴いた後は,グループで感想を交流し,保護者の方の感想も聴くことが出来ました。

「友達に命を助けてもらってよかった。」「お母さんに毎日お祈りしていて,今でもつながっている。」など,たくさんの感想が出ました。お家に帰ってからも,また話題になるといいですね。感謝の気持ちを持って,自分を大切にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474