最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:66
総数:121010

収穫しました

今日、4年生が総合的な学習の時間で育てた大豆を収穫しました。
夏の暑い日も、水やりを忘れずに行ったので、立派に生長しました。
さやの中には・・・。
たくさんの大豆がつまっていました。
よかったですね。
画像1
画像2

ワークショップ 4〜6年生

文化庁主催の観劇会「消えた海賊」のワークショップがありました。

ウォーミングアップの後,劇中歌の練習をしました。元気よく歌ったのは4年生でした。

参加者はみんな海賊という設定で,歌を歌う場面がありますが,4年生の選抜隊の人は,劇にも参加します。休憩時間に練習をしました。

11月の本番がとっても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

おもしろ だんボールボックス

4年生は図工科で、おもしろ段ボールボックスに取り組んでいます。
四角い形の段ボール箱を、切っったり貼ったりして形を変えながら、楽しく使える自分だけの入れ物を作る活動です。
どんなボックスができたのか、楽しみです。
画像1
画像2

ごんぎつね

4年生の国語科は「ごんぎつね」です。
皆さんも1度は読んだことがあるのではないでしょうか。作者は新美南吉さんです。
この単元では、主人公ごんの気持ちの変化を読み、考えたことを話し合う学習に取り組んでいます。
友達との交流の中で、更に自分の考えを深めていく4年生です。
画像1
画像2

4年生 琴にチャレンジ

4年生は,琴で「さくら さくら」を演奏しました。前半だけやってみました。

琴の爪を付けて,親指で弦をはじくと,とてもやさしい音が出ました。力を強くすると,強い音になりました。色々試しながら,いい音をならしました。

最後は音楽に合わせて演奏できた人もたくさんいました。素敵な音を奏でることが出来ました。
画像1
画像2

発表会に向けて

4年生が大切に育ててきた大豆もそろそろ収穫の時期です。
今日は、大豆について、これまで学習してきたことや、新たに調べたことなどをまとめました。
完成後は、発表会を開きます。
どんな発表があるのか、楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474