最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:72
総数:121350

身近にあるものを使って・・・

3年生の図工科です。
今日は、身近な自然のもの(葉や草など)の形や色のよさ、おもしろさを感じ取りながら、模様や形に表す活動です。
まずは、校庭でいろいろな形や色のものを集めました。
教室に戻ってからは、画用紙の上に置きながら、模様や形を考えました。
「こんな形ができたよ」
豊かな想像力を発揮する3年生です。

画像1
画像2

ゴムの力

3年生の理科の授業です。
今日は、伸ばしたゴムが元に戻ろうとする力を利用し、ゴムの伸ばし方によって車の動く距離がどう変化するのか、予想しました。
次は実験をして、結果をまとめます。
画像1
画像2

風の力

4年生の理科です。
風の力の違いによって、車の動く距離がどう変化するのか、体育館で実験しました。
「わあ、すごく長く走るよ」
友達と協力しながら、測定を行いました。
どんな結果になったのかな。
次の時間にまとめます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474