最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:99
総数:121266

三年元気組

3年生の道徳科です。
今日は「三年元気組」を題材に、学級の中で自分のよいところを見つけ、伸ばすためには、どんな気持ちをもって過ごすことが大切かを考えました。
みんなそれぞれよいところがあります。
そのよいところを伝え合うことで、絆が生まれます。
そんな子どもに育ってほしいと思います。
画像1
画像2

くぎうちトントン2

今週も図工科でくぎうちトントンに4年生は取り組んでいます。
金槌の使い方を再度先生に聞いて、さあ、スタート。
小さな釘を曲がらないように、慎重に打っていました。
どんな作品ができたかな。
鑑賞会が楽しみですね。
画像1
画像2

上手に書けたかな

3年生は書き初め会で「正月」を書きます。
今日は、教室で練習をしました。
中心を意識しながら、とめ、はねに注意して練習に取り組みました。
上手に書けたね。
画像1
画像2

くぎうちトントン

3年生は、金づちを使って木に釘を打ち、楽しいものを作る活動を図工科で行っています。
いろんな打ち方を確かめながら、作りたいものを想像していきました。
小さな釘ですが、みんな、上手に打ったり、穴をあけたりすることができました。
どんな作品が完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2

自転車教室

3年生は、広島市道路交通局の方をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車に乗る際、気をつけなければいけないことを丁寧に教えていただきました。最後にはDVDを見ながら、確認です。
教室に戻ってから、早速、教えていただいたことをテストで振り返りました。
この自転車教室が終了すると、自転車運転免許証がもらえます。
今日、学んだことを、日々の生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474