最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:95
総数:120618

くるくる回すと・・・

画像1
画像2
今日は、多くの学年が図工に取り組みました。
まずは、3年生のくるくるランドです。
紙を重ねて、わりピンでとめると、少しずつ回すことができます。
いくつかに区切った空間に、どんなことを表すのか考えながらつくっていました。
四季を表したり、遊びたい場所を表したり。
それぞれの作品にストーリーがあるようです。
完成が楽しみですね。
完成した作品も紹介します。

How are you?

3年生の外国語活動(英語)です。
今日は、友達の様子を尋ねる活動です。
「How are you?」
「I'm fine」
学習した単語を使って、尋ねたり、答えたりしました。
自分の気持ちを英語で伝えることができて、喜ぶ3年生です。
画像1画像2

さなぎになった

画像1
画像2
3年生が大切にお世話していた蝶の幼虫がさなぎになっていました。
理科の時間に観察していた3年生が発見し、驚きの声をあげました。
「さなぎになってる!」
蝶になる瞬間を見たいですね。

地図の学習が始まりました。

画像1
画像2
3年生から新たに社会科が始まります。
今日は色の違いから、地図の見方について学習しました。
緑色の場所、黄緑色の場所、茶色の場所、何も色がついていない場所。
どんな違いがあるのか考えました。
地図をよーく見ると・・・。
山のところに色がついていることに気付きました。
土地の高さ(標高)を表していることが分かった3年生です。
また1つ、新しい発見です。

どんな区があるかな

上温品小学校は東区にあります。
でも、広島市には他にも区があります。
どんな区を知っているかな。
3年生は、社会科で私たちの住む地域や広島市について学習します。
今日は、資料を見ながら、東区以外にどんな区があるのか、調べました。
「あー知ってる。おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいる。」
いろいろな区があることに、驚く子どもたちです。
画像1画像2

春の様子を観察

画像1
3年生は、理科で植物の様子を調べました。
今日は、一人一人がルーペを使って、植物の細部を観察しました。
ルーペで大きく拡大された花びらの形や、葉の表面を観察したことで、新たな発見も多くあったようです。

マスコットキャラクターを考えました

クラスのマスコットキャラクターを熱心に考える子どもたち。
3年生は、学級目標を意識しながら、クラスのマスコットキャラクターを真剣に考えました。
どのキャラクターに決まったのか、楽しみです。
画像1画像2

50m走

50m走に取り組んだ3年生です。
二人ずつ走って、タイムを計りました。
どの子も、少しでもタイムを縮めようと頑張りました。
昨年より、速くなったかな。
画像1画像2

図書室開室

画像1画像2
昨日から図書室が開室しました。
早速、3年生が利用しました。
3年生から、図書カードが新しいものになるため、まずは担任の先生から書き方についての説明がありました。
そして、実際に本を借りました。
どの本にしようかな・・・。
「かいけつ ゾロリ」シリーズは大人気です。
今年も、たくさん読書をして、心を豊かにしましょう。

九九を見なおそう

2年生の時、何度も繰り返し覚えた九九を使って、かけ算のきまりを考える3年生です。
7×4の答えを忘れたとき、どうすれば答えを見つけることができるのか、自分の考えをノートのまとめました。
1つだけではなく、2つ、3つと、たくさん答えの見つけ方をノートに書いていく3年生です。

画像1画像2

音楽室での授業が始まりました

3年生の音楽は小島先生が担当します。
今日は「あいさつソング」からスタートしました。
めあては【きれいな声でうたおう】です。
どの子もきれいな歌声を教室内に響かせながら歌いました。
その後、校歌も歌いました。
そして・・・
3年生から始まるリコーダーについてお話がありました。
早くリコーダーで演奏がしたいですね。
これからの音楽の授業が楽しみです。
画像1画像2

体を動かそう

画像1
3年生は、1・2組合同で体育をしました。
今年もコロナウイルス感染拡大防止のため、マスクをしたままでの活動となります。
準備体操の後、1組対2組でドッジボールをしました。ボールを2つ使ってのドッジ」ボールです。どこからボールが飛んでくるのか予想がつかないため、子どもたちは周りをいつも以上に気にしながら、ゲームを楽しみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474