最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:72
総数:121383

長さをはかります

2年生は長い長さを測定する学習です。
これまでは、30センチメートルの竹ものさしで測定できる長さを学習してきましたが、今日からは、さらに長い長さの学習です。
新たな単位、1メートルを学びます。
楽しみですね。
画像1
画像2

成長したね

2年生は生活科で、1年を振り返る学習を行います。
今日は、2年生になってからの行事や学習を通して、できるようになったことや、頑張ったことを振り返りながらまとめました。
「かけ算ができるようになった」
「早く走れるようになった」
成長を実感する2年生です。
画像1
画像2

大きい方はどっち?

2年生の算数科です。
大きな数の学習で、どちらが大きいのか、不等号を使って表す授業です。
みんな丁寧にノートを書いています。
丁寧なノート作りは学習の基礎です。
時々、お子さんのノートを見て、励ましの言葉をお願いします。
画像1
画像2
画像3

なわとび

運動場では2年生がなわとびに取り組んでいます。
なわとびカードにある技を一生懸命に練習しています。
どんどん上達していました。
画像1
画像2

1000より大きい数

2年生の算数科は1000より大きい数についての学習です。
位ごとのまとまりを意識しながら考えていきます。
ひとつの数でもいろいろな見方ができるように学習します。
画像1
画像2

書き初め会 1

2年生が書き初め会で書いた作品から、自慢の1枚を選んでいます。
机の上に並べて見比べる子。となりのお友だちに意見を聞く子。先生に相談する子。
頑張って書いた作品です。なかなか1番を決めることは難しいですよね。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474