最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:99
総数:121275

準備ができました

明日の6年生を送る会に向けて、今日は各学年で飾りの準備をしました。
2年生は、ステージに飾る「6年生を送る会」の文字を担当しました。
折り紙を小さく切って、貼っていきます。
お世話になった6年生へありがとうの気持ちを込めて作る2年生です。
画像1
画像2

あいさつ運動

木曜日は、あいさつ運動の日です。
今日は、2年2組が担当です。
雪が降っていたため、階段前、2カ所に分かれて行いました。
「おはようございます」
明るく、元気な声であいさつできました。
2年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

ていねいに

書写に取り組む2年生です。
今日は、文字の中心に気を付けながら漢字を書きました。
一文字、一文字、丁寧に書くことができました。
画像1
画像2

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は2年1組の担当でした。
小雨が降っていたため、脱靴場前の2カ所に分かれて行いました。
最初は少し声が小さかったのですが、慣れてくると・・・。
大きな声でできました。
2年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

ともだちハウス

みんなのところにやってきた「小さな友だち」が喜ぶ家を作ろう。
どんな家が楽しいかな。
2年生は図工科で、家から持ってきたいろいろな箱を組み合わせて「小さな友だち」の家を作る活動です。
今日は、箱を積んだり、並べたりしながら、どんな家にするのか、考えました。
素敵な家ができるといいですね。
画像1
画像2

かんせいです

2年生が生活科で取り組んでいる「自分たんけん」のまとめが完成しました。
自分の姿を描いたところに、できるようになったことを書き入れました。
友だちからのコメントもあります。
素敵な自分史の完成です。

画像1
画像2

自分たんけん

2年生は生活科で、自分たんけんに取り組んでいます。
前の自分は、どんな自分だったかな。
今の自分は、どんな自分なんだろう。
自分について考える2年生です。
今日は、これまでに考えた自分についてまとめました。
どんな自分を見つけることができたかな。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474