最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:99
総数:121299

漢字をたくさん使って

2年生は、国語科で、教科書の絵を見ながら、1週間の出来事を詳しく書く学習です。
「げつようびは、かだんのくさとりをしました」
絵を見ながら文を考えた子どもたちに先生から一言。
「これまでに習った漢字をたくさん使って書きましょう」
子どもたちは、漢字を思い出しながら一生懸命に書きました。
「たくさん書けた!」
大満足の2年生です。
画像1

どれくらい 大きくなったかな

2年生は、サツマイモの観察をしました。
夏休み前に観察して以来、しばらくサツマイモの様子を見ていなかった2年生。
「わあー、つるがものすごく伸びてる!」
「葉も大きくなってるよ」
大きく成長したサツマイモにびっくりの様子でした。
鹿やイノシシが畑に入ることもありましたが、しっかりと育っているサツマイモです。
観察もていねいにできました。
画像1
画像2

たのしかったよ ドキドキしたよ

2年生の図工科は「たのしかったよ ドキドキしたよ」です。
これまでに楽しかったことやドキドキしたことを思い出しながら、絵で表現しました。
夏休みの出来事や、学校生活での出来事など、思い思いの作品に仕上げました。
画像1
画像2

クラスの大へんしん

2年生は、道徳科の授業で、みんなが過ごしやすいクラスにするためには、どんなことが大切か、考えました。
自分たちのクラスのどんなところが好きかや、好きではないかを振り返りながら、今よりももっと、みんなが過ごしやすいクラスに変身するためにはどんなことに気をつければよいのか、考えを交流しました。
今以上に、もっと素敵なクラスに変身できるとよいですね。
画像1
画像2

かんさつ日記

2年生が5月から育てた、ミニトマト、ピーマン、ナス。
毎日、忘れずに水やりを続けたおかげで、夏休み前には、たくさんの実をつけることができました。
今日は、これまでに書きためた観察カードを振り返りながら、観察日記を作りました。苗を植えてからの様子がよくわかる観察日記に仕上がりました。
画像1
画像2

ねん土で作ろう

2年生は、ねん土で作品つくりです。
今日は、丸めたり、伸ばしたりしながら、立体的な作品つくりに挑戦しました。
昆虫や雪だるま、くま、パンダ・・・。
かわいい作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

2年生は、久しぶりに会った友達とのお楽しみ会です。
いつものように、教室の中を動き回ったり、友達と仲良く活動したりすることはできませんが、前を向いて個別にできる活動で楽しみました。
久しぶりの再会で、少し緊張していた子も、にっこり笑顔で楽しみました。
画像1

折り鶴

2年生の教室では、子どもたちが折り鶴に取り組みました。
8月6日に向けて、各学級で折っています。
折り方が分からないときは、友達に聞きながら折りました。
平和への願いをこめて、ひとつひとつ丁寧に折ります。
画像1

まどをひらいて

画像1
画像2
2年生の図工科は先週から、「まどをひらいて」に取り組んでいます。
カッターナイフを使って上手に窓をつくりました。
窓から覗いているのは・・・。
動物やお友達、果物や、自分の宝物など思い思いの作品に仕上がりました。
「早くお家の人に見せたい!」
にっこり笑顔の2年生です。

まどをひらいて

2年生の図工科は、窓が開く仕組みから思いついたものをつくる活動です。
カッターナイフを使って、紙に窓をつくります。
初めて使うカッターナイフ。
最初は思うように切ることができませんでしたが、力の入れ方や刃の差し込む角度などを工夫していると、きれいに切ることができるようになりました。
完成が楽しみです。
画像1
画像2

竹本先生による合唱指導 2年生

2年生は,竹本先生に楽しく合唱指導していただきました。

「かたつむり」の歌に合わせて,グーを突き出して,パーは胸にあてる動きをしました。初めはなかなかできなかった児童も,次第にできるようになってきました。

歌に合わせて色々な動作をしたり,手話をしたりしました。
校歌を歌う時には,正しい姿勢も教えていただきました。
元気いっぱいの歌声に,2年生のパワーを感じました。

「竹本先生とまた一緒に音楽をしたい!」ととても満足そうな2年生でした。
画像1
画像2
画像3

水のかさをはかってあらわそう

2年生は算数科で、水のかさの単位について学習しています。
今日のめあては「大きなかさをあらわすたんいをしらべよう」です。
1リットルと1デシリットルの関係を、実際に升を使って調べました。
1リットルは10デシリットル。
子どもたちが調べて分かったことです。
次はどんな単位の学習かな。
画像1
画像2

お気に入りの本をしょうかいしよう

2年生は、国語の学習で、これまでに読んだ本の中から、お気に入りの本を紹介する活動に取り組んでいます。
これまでに読んだ本や、おもしろそうだと思う本の中から、友達に紹介したい本を選び、どんなところを紹介するのか、選んだ本を読み返しながらまとめました。
みんながどんな本を紹介するのか、楽しみです。
画像1
画像2

2回目の町たんけん

2年生は先週に続き、2回目の町探検へ出かけました。
今日は、急坂から出発し、第1公園、藤三、第4公園へ行きました。
前回同様、町の様子をしっかり見て、学校に戻ってからは、分かったことなどをまとめました。
上温品の町の様子のことなら何でも知っている2年生です。

画像1
画像2

夏がいっぱい

2年生の国語科です。
今日は、夏に関わる言葉や夏を感じる言葉を見つける学習をしました。
まずは、谷川俊太郎作「みんみん」を音読し、詩の中から見つけました。
せみ、うみ、なみ・・・。たくさん見つけました。
そして、今度は自分たちで考えます。
太陽、アイス、氷、あさがお、すいか、ホタル・・・。
どの子もノートいっぱいに書くことができました。
最後は、見つけた言葉から、夏の思い出についてお話をしました。
しっかりと学習ができましたね。
画像1
画像2

大きく育ちました

画像1
画像2
画像3
2年生が育てている野菜がたくさんできています。
ミニトマト、ピーマン、なす。
毎日、水やりを忘れずにできたので、大きく育ちました。
できた野菜は、家へ持って帰ります。

町たんけんへ行きました

町探検へ出かけた2年生は、学校へ戻ってから、振り返りをしました。
訪れた場所の映像を見ながら、気づいたことや、分かったこと、上温品のよいところをまとめました。
次はまた別の場所へ町探検に出かけます。
次回もしっかりと町の様子を見て、上温品のよいところをたくさん見つけてほしいと思います。
画像1
画像2

町たんけん

画像1
画像2
明日、2年生は町探検に出かけます。
今日は、どんなことを調べるのか、探検するときに気をつけることについて、みんなで確認しました。
上温品第2公園・上温品集会所・ちびっ子広場へ行きます。
交通ルールを守って、安全に行くことも大切です。
今日、確認したことをしっかりと思い出しながら、町探検をしてほしいと思います。

くしゃ くしゃ ぎゅっ

2年生の図工科では、くしゃくしゃにした紙を丸めたり、ぎゅっと握ったりして形をつくりました。
できた形から、どんなものに見えるか、想像しながら作品をつくりました。
カラフルなかめ。大きな口を開けた魚。長い耳にきれいなリボンを着けたうさぎ。
アイデアいっぱいの作品がたくさんできました。
楽しかったね。
画像1
画像2

こんなとき どうするかな

だれかが困っているとき、あなたは、どうしますか?
2年生は、道徳で、困っている友達がいたとき、自分ならどうするかについて考えました。
頑張って作った砂山を、友達が誤って壊したら・・・。
一人でしょんぼりしている友達を見かけたら・・・。
それぞれの場面で、自分だったらどうするか、一生懸命に考えました。
「優しく、また一緒に作ろうという。」
「どうしたの?と聞いて、一緒にあそぼうと誘う。」
相手を思った、優しい考えをたくさん発表できました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474