最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:72
総数:121332

どちらがおおい

1年生の算数科です。
違う入れ物に入った水の量を比べるにはどうしたらよいのか、考えました。
同じ入れ物にうつして比べると分かることに気づきました。
画像1
画像2

なんじ なんぷん

1年生の算数科は時刻の学習です。
何時何分が言えるように、実際に時計を使いながら練習をします。
「2時35分!」
6時間目が始まる時刻を、元気に答える1年生です。
画像1
画像2

まちをつくったよ

1年生は、みんなで町を作りました。
グループで話し合って、作るものを分担しながら、思い思いの素敵な町を作りました。
大きな川にたくさんの魚が泳ぐ町。
花いっぱいの町。
どの町も、行ってみたくなる町でした。
協力して活動ができる1年生。
すばらしいです。
画像1
画像2

カタカナ

1年生は、今、カタカナの練習に取り組んでいます。
今日は、カタカナの食べ物や動物の鳴き声を書いて、練習しました。
パン、ゼリー、ソフトクリーム。
ガオー、ワンワン、キーキー。
たくさんカタカナを書きました。
画像1
画像2

いきもの見つけ

1年生は生活科で、生き物見つけをしました。
まだまだ暑い日が続いていますが、生き物の世界では秋の生き物を多く見ることができます。
校庭で見つけた生き物をカードにまとめました。
画像1

かんそうぶんをかいています

1年生は読書感想文に取り組んでいます。
今日は、これまでにまとめた読書感想文シートを見ながら、原稿用紙に書いていきました。
初めて書く読書感想文です。
できあがったら、みんなで読み合います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474