最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:72
総数:121360

あざやかに

1年生の教室では、図工科で「きれいなさかな」に取り組みました。
はさみで色紙を切りながら、魚の絵に貼っていきます。
教室が、いろんな色の魚でいっぱいになりました。
素敵な作品ができて、よかったね。
画像1
画像2
画像3

がっこう めぐり

1年生は、学校巡りをしました。
音楽室や理科室など、まだ行ったことがない教室ばかりです。
それぞれの教室で見つけたものを絵に描きました。
教室がたくさんあって、驚く1年生です。
画像1
画像2

校内めぐり 1

今日は校内の掲示板を紹介します。
まずは1年生の掲示板です。
おひさまにこにこ。
かわいいお日さまがいっぱいです。
画像1
画像2

えんぴつをつかって

1年生は、鉛筆の持ち方を、みんなで確認しました。

えんぴつ つまんで
もちあげて
すうっと たおして
なかゆび まくら
きちんと じょうずに
もてたかな

あしは ぺったん
せなかは ぴん
おなかと せなかに
ぐう ひとつ
かみを おさえて
さあ かこう

言葉に合わせて写真を見ながら、みんなで鉛筆を持ち、書きました。
上手に書けたね。
画像1
画像2

かずをかぞえよう

1年生は算数科の学習で、おはじきを使って、数を数える学習を行いました。
先生が言われたものがいくつあるのか、おはじきを置きながら確認しました。
「できた!」
にっこり笑顔の1年生です。
画像1
画像2

おひさま きらきら

1年生は、クレヨンできらきら輝くお日様を描きました。
にっこり微笑むお日様。
楽しそうに歌っているお日様。
元気いっぱいに笑っているお日様。
どの作品も、きらきら輝く素敵なお日様です。

画像1
画像2

じょうずにきがえができました

身体測定に合わせ、1年生が体操服に着替える練習をしました。
着ているものをたたんで、体操服袋へ丁寧に入れることができました。
また一つ、できることが増えました。
画像1
画像2

ならんでかえります

1年生は14日の給食開始まで、11:35に下校します。
この間は、引率下校です。
ゆる坂と急坂に分かれ、先生と一緒に下校です。
途中まで、お迎えに来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

姿勢がいいね

1年生の教室では、早速、新しい鉛筆で自由帳に絵をかいたり、今日配付されたプリントについてのお話を聞いたりしていました。
どの子も、姿勢よく取り組んでいます。
頑張る1年生です。
画像1
画像2

元気に登校

1年生が元気に登校してきました。
教室へ入ると、まずは荷物の片付けです。
ランドセルの中の荷物を机に入れ、次にランドセルを後ろのロッカーへ持って行きます。
きれいにランドセルがロッカーに入っていますね。
1日のスタートがきちんとできました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474