最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:197
総数:449537
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

R4.10.31(月) 3年生中間テスト

今日と明日の2日間、3年生は後期の中間テストです。中学校では定期テストはあと2回。みんな真剣に受けていますね。
画像1 画像1

R4.10.28(金) 2年生修学旅行事前学習

2年生は12/14からの修学旅行に向けて、タブレット端末を使った事前学習を行いました。京都班別研修の見どころをみんなで探っていました。京都は歴史のある街で、見どころはいっぱいです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.27(木) 今日の給食

毎週木曜日はパン給食の日です。今日のメニューは、黒糖パン、ポークビーンズ、卵とほうれん草のソテー、牛乳です。最近、急に寒くなってきたので、温かいポークビーンズはとても美味しかったです。
画像1 画像1

R4.10.26(水) 学校を明るくするキーワード

本校の生徒玄関を入ってすぐの掲示板に、「学校を明るくするキーワード」を生徒が一言ずつ考えて、貼ってくれています。みなさんだったら、どんな「キーワード」を貼りますか?
画像1 画像1

R4.10.25(火) 救急法講習会

今日は午後から、教職員の救急法講習会が行われました。万が一のために各職場に義務付けられている講習会です。みんな真剣に受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.21(金) 文化祭2

文化祭合唱の部の写真を一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.21(金) 文化祭

本日本校では文化祭が行われました。体育館では学年ごとではありますが、合唱の発表も行われました。たくさんの保護者の皆様に来校いただきましてありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.18(火) 今週末は文化祭

10/21(金)は本校の文化祭が開催されます。学級の合唱の取組もありますが、校舎内には生徒のみなさんの作品が少しずつ姿を見せてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.14(金) 合唱たて割り交流会

今日の午後、来週の文化祭に向けて、合唱のたて割り交流会が行われました。入退場も含めて本番さながらの交流会です。当日は、会場の密度を減らすため、学年ごとの発表となりますので、他の学年の発表を聞く唯一のチャンスです。お互いに刺激しあって、ラストの1週間でさらにレベルアップを図ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.13(木) 朝読書

朝が寒く感じられるようになりました。秋がやってきました。季節は変わっても、学校の1日の始まりは変わらずに朝読書からです。矢野中生のみなさん。みなさんのクラスでは静かに朝読書ができていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.12(水) 今日の給食

今日の給食はカルシウムたっぷりのせんちゃんそぼろご飯、みそ汁、リンゴ、牛乳です。今日は午後から先生方の研修のため、給食を食べたら下校です。生徒のみなさんは、おなか一杯になって、家庭学習をがんばりましょう。先生たちも研修をがんばります。
画像1 画像1

R4.10.11(火) 合唱の取組

10/21(金)に本校体育館で、文化祭のクラス合唱が学年ごとに行われます。今、どのクラスも合唱の取組をしています。当日素晴らしいハーモニーが聞けること、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.11(火) 壮行式

今日から後期の始まりです。後期の始業式の後、吹奏楽部の中国大会の報告会と陸上競技の全国大会への壮行式が行われました。矢野中、みんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.07(金) 3年生学年朝会

毎週金曜日は3年生の学年朝会の日です。きょうでR4年度の前期が終了します。まず学級ごとの前期の総括をし、その後、学年の先生から次のようなお話がありました。
「明日花を咲かせるには今日種をまかなければなりません。後期が来週から始まりますが、3月に向けて皆さんは何ができるでしょうか?やがて来る冬休みは、1・2年の時とは違う冬休みになります。ラストスパートをかけ、君たち自身が納得のいく1日1日を送り、来年3月には先生たちにきみたちの笑顔を見せてください」
3年生にとっては来週から、いよいよ中学校生活最後の1/6が始まります。気を引き締めて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.06(木) 2年生学年朝会

毎週木曜日は2年生の学年朝会の日です。今週で前期が終了するため、学級ごとに前期の総括をしました。その後、前期の学年代議員会から2年生のみんなに、いろいろな活動で協力してもらったことについてお礼の言葉が伝えられました。
最後に、学年主任の先生から、「中学校に入ってから1年半が経ち、ちょうど3年間の折り返し地点です。これからも協力し合って、みんなと一緒でよかったと思える集団を作ってください。2年生の皆さんのいいところは「よく動く」というところです。ふだんの給食の準備や掃除などはもちろん、ちょっとしたことでも自主的に片づけたりきれいにしたりしてくれています。」とのお話がありました。自分たちのいいところを大切にして、みんなが「よかった」と思える学校生活を、みんなで作っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042