最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:253
総数:450930
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

1年生野外活動 1日目の昼食

入所式を終えて荷物を整理したら、早速昼食です。思い思いに盛りつけた食事で、午後からの活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動 到着

今日から、1年生が、国立江田島青少年交流の家で1泊2日の野外活動を始めました。「奇跡の2日間!固めろ友情!」をスローガンに、充実した2日間を過ごしてくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月) 野外活動結団式

明日から、1年生が1泊2日で国立江田島青少年交流の家へ野外活動に行ってきます。今日は体育館で結団式を行い、各クラスの代表が、目標や決意を発表しました。
画像1 画像1

6月6日(水) 校内授業研究会

安田女子大学教育学部児童教育学科准教授の八木秀文先生をお迎えして、今年度第1回目の校内授業研究会を行いました。2年5組の生徒に協力してもらい、理科の「さまざまな化学変化」を題材に授業を展開しました。協議会では、授業をもとに、学習指導について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火) 生徒総会リハーサル

6月8日(金)に開催する生徒総会のリハーサルを行いました。当日の流れと、それぞれの役割を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木) 前期中間試験

今日から2日間の日程で、前期中間試験が始まりました。1年生にとっては、中学校で受ける最初の定期試験です。どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

体育祭 大むかで競争

1年生から3年生までが、それぞれの学年ごとに競技する「大むかで競争」。全学年通しての、むかでの最速記録は、矢野中レコードとして歴史に刻まれます。今年度の最速記録は、3年2組の「1分14秒」で、矢野中レコードを見事に更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 応援合戦 選抜種目

体育祭は、赤・黄・緑の色別対抗で行いました。ラジオ体操に続いて、各色ごとに応援合戦を披露しました。今日の日のために、3学年が力を合わせて練習してきました。選抜種目としては、部活対抗リレーや全学年混合のスウェーデンリレーなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 第3学年

第3学年です。下の写真は、全員種目の「全員リレー」、男子種目の「Rope the Rope 〜男達の熱き闘い〜」、女子種目の「女三国志 〜女達の熱き闘い〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 第2学年

第2学年です。下の写真は、全員種目の「トレビの泉2018」、男子種目の「少年ジャンプ」、女子種目の「矢野中バーゲン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 第1学年

第1学年です。下の写真は、全員種目の「台風の目」、男子種目の「因幡の白うさぎ」、女子種目の「カウガール」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回体育祭 開催

天候が心配されていた体育祭ですが、前日の雨もやんで、すがすがしい空気の中での開催となりました。堂々の入場行進と、吹奏楽部のマーチングでオープニングが飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 前日準備

体育祭の前日準備の様子です。部活動を中心に、手際よく作業を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水) 体育祭予行

体育祭の予行を行いました。曇り空で、ここ数日の暑さも弱まり、練習しやすい気温となりました。競技はもちろん、係活動でも生徒が進んで活動する姿が見られました。今日の練習を振り返り、当日は、すばらしい体育祭となることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月) 体育祭全体練習 2回目

2回目の全体練習を行いました。今回は、入退場・開閉会式・校歌・ラジオ体操・応援などの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木) 体育祭 学年練習

今日も、体育祭に向けた学年練習を行いました。天候にも恵まれ、学年ごとの競技について、入退場の仕方や競技の流れなどを確認しました。元気のよい掛け声が、グラウンドに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 学年練習

今週に入り、体育祭の学年練習が始まりました。月曜日・火曜日と大変気になる天候でしたが、体育館やグラウンドを使って、競技の内容や進め方を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 1学年朝会

 1年生が、体育館で学年朝会を行いました。代議員の生徒による司会進行で会が始まりました。各クラスで決めた学級目標が発表されました。学級目標には、たくさんの思いが込められていて、みんなで達成するように1年間頑張ることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(水) 授業参観・PTA総会・学年懇談会

今日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。全クラスの授業参観の後、体育館でPTA総会を行い、昨年度の報告の後、今年度の活動について確認しました。また、学年懇談会を行い、それぞれに野外活動や修学旅行、進路などについてお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 体育祭練習

 5月に入りました。第1回体育祭練習が行われました。開会式の整列、入場、ラジオ体操の練習でした。これから続く練習で、しっかりと力をつ行けて素晴らしい体育祭にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042