最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:112
総数:392084
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

本川小学校平和資料館の見学予約について

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館の見学予約方法が令和3年度4月1日より変わります。

 学校または団体の方の予約については、ホームページ掲載の見学予約依頼書をFAXで本川小学校平和資料館へ直接送付していただきますようお願いします。

 なお、見学依頼書の様式が新しくなっておりますので、本川小学校ホームページよりダウンロードしてお使いください。
 
 ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

本川小学校平和資料館 
 FAX:(082)231―8020(4月1日〜)
 TEL:(082)231―8020
   
広島市教育委員会  
 TEL:(082)504―2486

新しい展示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この内容は,「エール3月号」にも掲載しているものです。

 本川小学校の平和資料館に新しい展示物が加わりました。
 
 まずは,尾形静子先生の手記のレプリカとパネルです。貴重な原本は,広島平和記念資料館に保管していただき,本校にはレプリカを展示することになりました。尾形静子先生とその手記については,「エール10月号」に詳細を掲載しておりますので,ご覧ください。      
 次に,展示ケースです。被爆時19歳であった故吉岡澄子様の「平和に役立つものを」というご遺志を,姪である久保田良枝様が引き継がれました。吉岡様,久保田様ともに本校の卒業生です。久保田様が広島平和記念資料館の加藤秀一副館長に相談され,その結果,本校に展示ケースとして設置されることとなったものです。設置されるまでのこの経緯をたどると,まるで,吉岡様から始まった平和のリレーのバトンが途切れることなく次々に手渡され,本校までつながってきたように思います。このリレーの最終ランナーは,本校の子どもたちなのかも知れません。そして,子どもたちが向かうこのリレーのゴールは,「平和の実現」です。
 このケースに尾形静子先生の手記のレプリカを入れ展示しています。資料館にお越しの際は,是非ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431