最新更新日:2024/06/07
本日:count up160
昨日:189
総数:391891
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館の見学〜慰霊碑の前で〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行での平和資料館への見学が続いています。今日は、明石市立山手小学校の皆さんの来校がありました。毎年、見学コースに入れられている学校です。
 原爆投下で尊い命を奪われた御霊の安からんことを願い、慰霊碑の前で手をあわせておられました。平和資料館の中では、展示物やパノラマをじっと見つめられていました。本校で感じとられたことを、いつまでも心にとめていただくことを願うばかりです。

平和資料館への見学〜修学旅行団〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和資料館への見学が続いています。本日は,千葉県の中学校の見学がありました。
 1階の展示室では,写真等をもとに原爆投下前後の広島の変化を,展示物から被爆の実相を学んでおられました。
 地下室では,初代の被爆後の広島を再現したパノラマを前にして,平和資料館ボランティアガイドの話に耳を傾けておられました。

平和資料館の見学〜修学旅行の団体を中心に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和資料館に多くの皆様に見学いただいています。本日も、修学旅行で3校の見学がありました。また、その間には、一般の方の見学もあります。
 今月末に向けて修学旅行での見学が続き、7月に入り見学者が少し減りますが、夏休みになると増えていきます。今年も、年間、3万人近い見学者のご来校がありそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 入学受付

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431