最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:161
総数:391894
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館の見学〜小学校・中学校の皆さんを中心に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校、中学校の児童・生徒の皆さんの平和資料館への見学が続いています。本日は、17校の見学がある予定です。岐阜県、兵庫県、岡山県、山口県などからの見学です。
 小学校では学年全体で、中学校ではグループでの見学が多いようです。岐阜県の先生にお聞きすると、
「昨年度から平和資料館の見学を組み込んでいます。貴重な体験になりますから」
ということでした。

 年々見学者が増えていること、本校として嬉しく思っております。これからも、ヒロシマの実相、本校の平和教育の歩みなどをご理解いただきたく存じます。

平和資料館の見学〜中学校の団体の見学が続いています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週も中学校の社会見学・修学旅行での来校が続いています。本日は,岡山県や鹿児島県などの中学校の生徒の皆さんの来校でした。事前の学習も行われており,熱心に見学する姿を見ることができます。

*写真は,平和資料館地下にある被爆後の広島を再現したジオラマを撮影した写真です。左は本川小学校。川をはさんで原爆ドームがあり,相生橋が写っています。投下地点から410mの地点に本校があります。三角形の部分は,現在,平和記念公園です。

平和資料館の見学〜ボランティアの皆さんの活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も修学旅行や社会見学による中学校の団体の来校が続いています。富山県,愛知県,岡山県など多方面からの来校です。
 そのなかで,愛知県金城学院中学校の生徒の皆さんには,ボランティアガイドによる説明を聞いていただきました。
・原爆投下前,原爆投下後の2枚の写真の前で,「自分のことだけを考えて行動する道」「他者のことも考えて行動する道」という2つの道の選択の意味すること
・地下にあるパノラマを囲んで,8月6日の本川小学校の原爆の実相と,その後の歩みのこと
 いずれの内容も,平和な世界を築くための担い手の中学生の皆さんの心に残ったことと思います。

平和資料館の見学〜小学校,中学校の修学旅行団〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休が終わり,修学旅行による平和資料館の見学が続いています。今日は,小学校では山口県,中学校では佐賀県・宮崎県からの見学がありました。これから夏休みにかけて修学旅行団の来校が続きます。
 本校平和資料館の見学を通して,「ヒロシマのこころ」を学ぶ貴重な時間となることを願うばかりです。
 

平和資料館の見学について

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入り、平和資料館の見学者が増えてきています。今後は、県外からの修学旅行による見学が続く見込みです。
 明日から大型連休の後半になりますが、
★5月3日(祝)から5月6日(日)
までは閉館しますので、お間違えのないようお願い申し上げます。

*平和資料館前のバラが満開になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 入学受付

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431