最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:189
総数:391892
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館の清掃〜PTAの皆様の協力により〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のPTAの皆様の活動の一つとして,平和資料館の清掃活動があります。参観日の日に重ねて清掃活動を組み,平和資料館の環境美化をしていただいています。本日は,3年のPTAの皆様による清掃でした。おかげをもちまして,平和資料館内部や窓は見違えるほと整い,来館される皆様をお迎えできます。
 
 平成20年あたりから,来館者数は毎年約1,000名ずつ増えてきています。昨年度は29,000名でした。本年度は,12月末で31,000人の来館者があります。今後も,さらに増えていく予感がします。

平和資料館への見学〜静かな中にも〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行が終わり、小学校・中学校の児童生徒の皆さんの姿を見ることもなくなった平和資料館ですが、一般の見学の方は毎日ご来校されています。じっくりと説明板を読まれている様子が印象的です。
 原則として、土曜日・日曜日・祝日以外は毎日開館しています。正門は閉じておりますが、通用門でインターフォンを通して見学される旨をお伝えください。皆様のご来館をお待ちしております。

*写真は音楽室から見える原爆ドームです。およそ300メートル東方の位置にあります。原爆ドームを背景にした校地内のクスの冬芽。核廃絶、世界平和を願わずにはおられません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業証書授与式前日準備 給食終了(6年)
3/20 第138回卒業証書授与式 【平和資料館:12時開館】
3/22 ふれあいコンサート(相生橋付近,本川河岸) 給食終了(1〜5年)

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431