最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:97
総数:390896
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

連合野外活動

画像1 画像1
 6月25日、26日で、連合野外活動に行きました。1年生にとっては、初めての宿泊学習。6年生にとっては、最後の連合野外活動でした。
 1日目の最大のお楽しみは、キャンドルサービス!たくさんのお友達と、大きな声で歌ったり、力いっぱい踊ったりしました。
 2日目は、牧場に行き、牛や羊など、いろいろな動物と触れ合いました。
 みんな責任をもって係の仕事をしたり、上級生は下級生にやさしく教えたりして、協力することができました。たくさんのことを経験することができました。

七夕会

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕会をしました。「七夕は、7月7日よ!」「お願い事をするんよ!」と、上級生が下級生に教えてあげました。七夕の由来を、紙芝居で知りました。
 短冊に、願い事を書きました。「たくさんおよげるようになりますように」「ともだちとなかよくなれますように」「べんきょうをがんばれますように」など、一番の願い事を書きました。七夕飾りもたくさん作って、笹に飾りました。
 みんなの願い事が叶いますように。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 原爆の子の像について、学習しました。
 写真を見たとたん、「あ、知っとる!」「平和公園にあるよ!」「見に行ったことがある!」と、みんな興味津々。
 絵本を元に、できた経緯について知りました。
 「戦争はしちゃいけないね。」「原爆はこわいね。」「かわいそう。」「みんななかよくしないといけないよね。」など、いろいろなことを思いました。心を込めて、折鶴を折りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431