最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:142
総数:392393
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

来年もよろしくお願いします。

令和4年も残すところあと約1週間となりました。
今朝は早くから雪が降り、校庭にも雪が積もりました。子どもたちは、外で雪遊びを思いっきり楽しんだようです。そして、冬休み前の最後の一日を終え、元気に帰っていきました。

おかげさまで、子どもたちは日々充実した学校生活を送ることができました。保護者の皆様や地域の皆様には、いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
皆様にとっても、新しい年が良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記事の掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(土)に開催した平和学習発表会の様子を「信濃毎日新聞」に掲載していただきました。また,本川保育園の「12月の園だより」にも,平和学習発表会を観覧した感想を載せていただきました。
 本校の子どもたちの平和への思いが様々な場所や人々のもとへ届くことは,平和を発信していくことを目指している本校にとって,大きな励みになります。

12月になりました 〜師走〜

 年末年始のような寒さで12月がスタートしました。早いもので、今年も残すところ1か月です。子どもたちには、1年の締めくくりを寒さに負けず元気に過ごしてほしいと願っています。

 先週の土曜日、平和学習発表会を開くことができました。各学年の発表の前には、本川地区社会福祉協議会より、本川小学校150周年記念行事として、児童と教職員に絵本「本川をつたえて」を寄贈していただきました。また、絵本の主人公である「清子さん」のご主人である居森公照様が横浜より来校されました。そして、発表会後に「本川小の子どもたちは、平和の大切さやありがたさをよく理解し、実感できている。」と感想を述べてくださいました。保護者の皆様にも多数ご来場いただき、ありがとうございました。学年ごとの観覧についてご理解とご協力をいただきましたことを感謝申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431