最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:154
総数:390586
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

子ども会「ミニ運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,本川子ども会主催の新入生歓迎行事「ミニ運動会」が行われました。
 
 この「ミニ運動会」は,子ども会の活動を広めるとともに,子どもや保護者の交流を深めるために子ども会が計画されているものです。今日は,「本川タワー」,「力を合わせて」,「じゃんけん大会」,「雑巾ダッシュリレー」の楽しい競技とクラブ案内や文化祭の紹介などがありました。

 お世話してくださった子ども会の役員の方々,一緒に参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 子ども会のよいところは,子どもが,保護者の方や異年齢の友達とふれ合い,様々な活動ができるところにあると思います。本川子ども会は,本川小学校の全ての児童が所属します。1年間を通じて様々な子ども会の行事がありますので,保護者の皆様は,是非,お子さんと一緒に参加してみてください。



平和教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが,写真や資料から平和を学んでいくことも大切ですが,平和教育を進める上で,一番大切なのは,子どもたちが,人と出会い,人と語り,人と思いを共有する経験をすることであると思っています。


 昨日の「青い目の人形」の贈呈式については,ニュースとして,テレビや新聞にも取り上げられていましたので,多くの方がご存じであると思います。贈呈式後,下校する子どもたちは,別れを惜しむように,ギューリックさんを取り囲んでいました。言葉は理解できなくても,子どもたちもギューリックさんも笑顔。

 贈呈式での児童代表の言葉に,
「私たちも本川小学校から世界の人々に平和の大切さを発信しようと努力しています。」
とありました。
 
 子どもたちは,ギューリックさんは,立場は違うけれど,自分たちと同じように,平和を願い,平和を発信しておられることを理解し,心を近付けることができたのだと思います。

 短い時間ではありましたが,子どもたちに貴重な時間を過ごさせていただいたことに心から感謝いたします。子どもたちは,この出会いを次の学習につないでいってくれることと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/26 運動会
10/27 運動会予備日

校長室だより

学校だより

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431