最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:174
総数:392748
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

英語科の学習から〜「クイズ大会」をしよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室から歓声や拍手が聞こえるので、授業の様子を見るために教室に入りました。
 英語の学習です。黒板には、「ゲーム大会をしよう」と書かれ、カットもいくつか描かれています。
 授業の流れを見ていると、既習の言い回しを使って、人物を当てるゲームだと分かりました。小学校2か年の英語科の学習で多くの言い回しを学んできているので、それらを使っての内容です。
 人物を当ててもらうためのヒントは次の言い回しです。
 ★ I like 〜.
 ★ I live in 〜.
 ★ I have 〜.
 ★ I'm 〜.
です。さまざまな人物を取り上げられているので、とても感心しました。

 グループの話し合いでは、「台湾に住んでいるから、福原愛ちゃんよ」などと、上手に推論していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/1 租税教室(6年・6校時)
2/2 学校朝会 委員会
2/3 携帯・スマホ安全教室(5〜6年) 校外学習(中消防署・3年)

校長室だより

学校経営

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431