最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:86
総数:391004
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

体育科授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も上がり、暖かい中で1年生は「ボールけりゲーム」、6年生は「サッカーゲーム」が体育の授業で行われました。1年生は、的に見立てたコーンをねらってボールを蹴る運動を楽しみました。6年生は、チームで協力してゴールした合計得点を競い合いました。どちらの授業も、「どうやったらうまく蹴ることができるか?」を考え、意見を交流する場が設定されていました。1年生と6年生、技能や体力に違いはありますが、的に当てたり、ゴールが決まったりした時の表情は、どちらも同じ素敵な(かわいい)笑顔でした。

ひな人形

 今年も、この季節がやってきました。立春を控えた先週木曜日、本川小学校の玄関に、ひな人形が飾られました。立派な七段飾りです。事務の先生と用務の先生によって、毎年丁寧に組み立てられ飾られています。桃の節句まで、本川小の子どもたちの健やかな成長を願って、優しい表情で見守ってくれています。ぜひ、本校へ来られた際は、ご覧になられてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町が大好きたんけん隊

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科「町が大好きたんけん隊」の学習で、学区内にあるお茶屋さんに来ていただき、どんなお仕事をされているかお話をしていただきました。緑茶も紅茶もウーロン茶も、同じ茶葉から作られることを初めて知った子どもたちはびっくり!原爆ドームや本川小学校の資料館を見学した観光客の方が、お茶屋さんに来られることも多いそうです。外国からのお客様と、お茶を通して交流されていることも知りました。おいしいお茶の淹れ方も教わり、いただいた茶葉で、教室で緑茶を楽しみました。苦味が苦手な子もいましたが、お茶の葉の広がり方や色、香りに歓声が上がりました。本川学区の自慢のお店を、また一つ知ることができた学習でした。ありがとうございました!

6年生 本川カルタ受け取り式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が本川カルタを受け取りました。このカルタは、平成17年度の6年生が、総合的な学習や国語、図画工作の時間を活用して作られたもので、本川地区のこと、学校のこと、周りの自然環境のことなどを平和の願いを込めて「五七五」で詩が詠まれています。できたカルタで1年生とカルタ大会をしたそうです。カルタは、その時の担任をされていた三京先生が届けてくださいました。当時の6年生や先生方の思いを引き継ぎ、これからも平和への取組を進めていきます。本川小学校にまた一つ大切な宝物が増えました。

第22回6学区親善ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(日)、神崎小学校グラウンドで6学区親善ドッジボール大会が行われました。各校、低学年・中学年・高学年の3チームに分かれ、白熱した試合を繰り広げました。本川チームもパス回しからの攻撃やスピードあるボールを投げたり、受けたり、かわしたりと練習の成果を発揮していました。子供たちは、勝った喜びや勝てない悔しさを分かち合ったり、お互いを励まし応援したりして、チーム競技ならではの面白さも体験することができました。そして、中学年チームは、第3位の成績を収め、賞状をいただきました。体育館の掲示板の飾りますので、ぜひご覧ください。お世話してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


オニは外!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分です。今日は、一日早いですがなんと!学校にオニがあらわれました。「悪い子はいないか!」「言うことをきかない子はいないか!」と言って、一つ一つ教室をまわりました。1年生から6年生まで反応は違い、オニも戸惑う場面もありましたが、子どもたちは驚いたり笑ったりとオニの登場を楽しんでくれました。どうか本川小学校の子どもたちが、病気やけがをせず、一年元気に過ごせますように…。オニさん先生、お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431