最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:161
総数:391895
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

学校保健委員会〜夏以降取り組みもふり返り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度2回目の学校保健委員会を開催しました。
 今回の学校保健委員会では,8月に開催した1回目以降の取り組みを報告するとともに,成果と課題を報告しました。また,報告内容をもとに,グループでの情報交換も行い,全体発表へとつなげました。
 学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方からは,専門的立場からご指導をいただきました。また,児童の健康についての疑問についても懇切丁寧にお答えいただきました。ご指導いただいたことなどをもとに,次年度に向けて改善していきたいと思います。

本川タイム〜寒さに負けず,みんなでランニング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザ感染の広がりのため,実施を見合わせていた本川タイムを再開しました。
 この時期は,決められて時間内での,自分のペースに合わせてのランニングを行います。内側のトラックは低学年。外側は高学年です。今朝も5周,6周と,最後まで走り抜く子どもたちの姿を見ることができました。

学校朝会(2月)〜校長講話と生活目標〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザ感染の広がりがあったため学校朝会を延期していましたが,現象傾向にあるため,本日行いました。
 今朝の校長先生の話は,「心と行動のたすき」という内容でした。残りわずかとなった小学校生活や現学年の生活は,「4月からの新しいステージに向けてのたすき」となるので,目標をもって生活してほしい,という内容でした。また,生徒指導主事の先生からは,外遊びを心掛けよう,という内容でした。
 寒い日が続きますが,中学校や次の学年に向けて,日々の生活を大切にしてほしいと思います。

海外からの訪問団〜本川の被爆の実相〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度に引き続いて,中東各国からの訪問団の来校がありました。今回の訪問団は,イラク,オマーン,カタール,クウェート,サウジアラビア,バーレーン,UAEの各国代表と,外務省の関係職員の皆様から成ります。
 学校紹介に引き続いて,授業参観(1年と5年の学級)と平和資料館の見学とボランティアの説明をプログラムとして組みました。また,最後には,広島市教育委員会指導第一課から,本市の平和教育についても説明がありました。
 訪問団の皆様から,
「被爆後の授業再開の様子はどうだったのか」
「どのような願いを込めての授業だったのか」
など多くの質問をされるなど,本校の被爆直後の様子に感心を寄せていただくことになりました。

全国学校給食週間〜給食の変遷を感じる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月24日から30日までは、全国学校給食週間です。本校の今日の給食は、給食が始まったころや、戦時中の食物が不足した頃の献立を再現した内容でした。
・おむすび(麦ごはん)
・鮭の塩焼き
・味噌すいとん
・牛乳
という献立です。給食放送でも今日の献立の意味するところを説明していました。

本川タイム〜全員そろってランニング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,「本川タイム」という名称で,年間を通して週2回の業前体育を実施しています。冬季は,グラウンドを周回するランニングを中心した内容です。
 今日も,グラウンドでは子どもたちが元気よくランニングをしました。ランニング終了後,気持ちを切り替え,朝の会,そして授業です。

クラブ見学〜クラブの活動内容の説明を受けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生を対象にしてクラブの活動内容を知る「クラブ見学」を行いました。各クラブ一つひとつ巡回し,クラブの代表から説明を受けていました。
 「ぜひ,○○クラブに入ってください」
という勧誘の言葉もあり,早く入って活動したいという思いが伝わってきました。

韓国慶北大学校からの訪問〜国語の授業参観も〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 韓国慶北大学の学生の皆さんの学校訪問がありました。今年度で3回目の訪問です。
 昨年度に引き続いて,国語の授業参観もしていただきました。この時間は,説明文「はがぬけたらどうするの」の学習です。説明文には,歯が抜けた後,各国ではその歯をどうするのかが書かれています。
 授業の中で,
「韓国では歯がぬけたらどうするのですか」
と,学生の皆さんに質問する,ほほえましい場面もありました。

「日本の子どもたちは,自分の考えをしっかり言うのですね」
という感想を聞くことができました。また,子どもたちにとっては,海外の人との交流,という貴重な経験をすることもできました。
 

今日の昼休憩〜原爆ドームを背景に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の冷え込みとうって変わって,温かい昼休憩になりました。学年を問わず,多くの児童がグラウンドに集まって,ボール遊びやおにごっこなどをしています。学級によっては,今日の昼休憩が「クラスみんなで遊ぶ日」になっているようにも思えました。

 子どもたちの背景には,原爆ドーム。被爆の実相を語る建物と,仲良く遊ぶ子どもたち。今を生きる私たちに大切なメッセージを伝えてきます。

創立146周年記念式〜146年の歴史をもとに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、明治6年(1873年)1月10日に創立されました。明治・大正・昭和・平成の時代を経て、今日に至っています。
 今朝の創立記念式では、校長先生から、そのときどきの卒業写真や学校生活を伝える写真をもとに、146年の歴史についての話がありました。平和でのどかな時代。原子爆弾による壊滅状態から復旧・復興していった時代。多くの変遷があったことを学びました。
 また、本校校章には、朝日とサクラが描かれていますが、それに込められた意味についても学ぶ場となりました。

身体計測〜姿勢正しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明けの身体計測が始まりました。保健室の教諭から正しい計測を受けるための気をつけることを聞き、身長計・体重計に進みました。
 姿勢正しく、あごを引いて身長の計測を受ける児童。
 動きをきちんと止めて体重の計測を受ける児童。
 学校生活2日目。身体計測のなかでも、規則正しい生活をしていることが伝わりました。

冬休み明け最初の給食〜お正月献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わるとともに、給食が再開しました。今日の献立は、
・牛乳
・松葉ご飯
・栗きんとん
・剣えびのからあげ
・雑煮
です。
 一年生の教室でも、雑煮を見て、
「わあ、いろいろ入っている」
「お餅が三つ入っている」
などと、笑顔での会話が交わされていました。

平成30年を終えるにあたり

画像1 画像1
 保護者の皆様にはPTA活動を始めとして学級経営等に,また,地域の皆様にはあいさつ運動を始めとしてゲストティーチャーとしてのご指導等にご支援ご理解をいただきました。お陰をもちまして,本校教育は充実発展することができました。厚く御礼申し上げます。
 
 来たる年が皆様におかれましても光り輝く年となりますよう,心よりお祈り申し上げます。

校内研修会〜全国学力・学習状況調査〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校はこれまで、全国学力・学習状況調査の結果等を活用して授業改善を図ってきていますが、昨日改めて校内研修会をもち、研修を深めました。
 研修会では児童対象の全国学力・学習状況調査の問題を解答し、学習指導要領が示している授業の方向性を確認しました。また、本校児童の課題についても共通認識を図りました。今回の研修会をもとに学力向上を図っていきます。

校内縦割りウォークラリー〜さまざまな工夫のなかで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしていた「校内縦割りウォークラリー」を行いました。今年度は、児童会の各委員会が考えた6つのゲームと計画委員によるじゃんけん対戦をめぐる、という行事内容です。
 委員会のゲームでは平素の活動内容に準じたゲームを考案し、各ブースでは歓声があがっていました。また、5〜6年生のリーダーシップも確かで、下の学年を上手にリードしていました。

児童朝会〜手洗いの励行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザ等の感染症流行を防ぐことを目的に,児童朝会で保健委員会の児童が「手洗いの励行」について呼び掛けました。
 正しい手洗いの仕方を,流れる音楽に合わせて,一つ一つ確認していきした。先週の保健指導朝会と,2週続きで感染症予防に向けての取組を行いました。本校でもインフルエンザ等の流行がないよう,くり返して指導していきたいと思います。

もちつき大会〜フレンドシップフェスティバルに合わせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年は自主防災大会に合わせて開催している「もちつき大会」を,今年度は,フレンドシップフェスティバルとの合同開催になりました。
 PTAの保護者の皆様によるもちつき大会で,子どもたちも臼の前に立ちもちをつきました。できあがったもちは,醤油につけたりぜんざいに入れたりして食べました。フレンドシップに引き続いて,グラウンドでも笑顔があふれました。

本川フレンドシップフェスティバル〜風船わり・玉入れなど〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の「本川フレンドシップフェスティバル」は,12月開催になりました。各町内からの,児童のみなさんや保護者・地域の皆様100名近い参加者のもと,5つのリレーで親睦を深めました。
 大きな声援や笑顔があふれる体育館。少し冷え込みましたが,温かな時間を過ごすことができました。

文化の祭典(音楽の部)出演に向けて〜当日を前に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化の祭典(音楽の部)に向けて7月から練習を重ねてきましたが,本日が最終練習となりました。5年の児童は心を込めて歌い,明日を迎えることができます。
 この合唱の練習とともに,学年は成長してきました。練習の途中には,9月に野外活動や10月の運動会。それらの学校行事に重ねて,歌声はもちろんのこと,学習面も生活面もステップアップしてきたように思います。

今年最後のクラブ〜作品づくりなど〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動を行いました。
 教室では,手芸やイラストなど。体育館ではソフトバレーボールやバスケットーボール。それぞれのクラブで生き生きと活動する姿を見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/19 参観・懇談(5〜6年)
2/20 絵本のくに・読み聞かせ(朝の会) 学校協力者会議 スクールカウンセリング
2/21 学校朝会 クラブ
2/22 子ども安全の日(ブザー点検) 6年生を送る会

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431