最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:109
総数:389989
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

今日の授業風景〜書写と道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は広島市教育委員会から学校訪問があり、全学級の授業を参観していただきました。子ども達の関係性はよく、学習のきまりも定着していたように思います。
 写真は、書写と道徳の授業です。

今日の授業風景〜英語科・家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校訪問では、全授業を参観していただきましたが、写真は、家庭科と英語科の授業を撮したものです。
 英語科の学習では、グループでのきまり正しい交流の中で、穏やかに進んでいました。また、家庭科での説明を聞く場面では、しっかり聞き次の学習に生かそうという意欲が伝わりました。

救急救命講習会〜水泳指導の始まりとともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島記念病院から5名の講師をお招きして救急救命講習会を行いました。
 講習会では,
 ・心肺蘇生
 ・AED
 ・気道異物除去
の3点について理解を深め,実際に一つ一つの動きを確認しました。また,このほかにも,水泳指導を行う上で留意すべきことも学びました。
 6月12日から水泳指導が始まりますが,今回の講習会で学んだことをもとに,安全な水泳指導をしていきたいと思います。

「ぐんぐんタイム」(帯タイム)から〜国語科の基礎学力をつける〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は,13時50分から14時5分まで「ぐんぐんタイム」(帯タイム)を設定し,算数・国語の基礎学力向上と英語科の単語練習(5〜6年)を図っています。
 今日は,国語科を対象にする日です。
 ★あおぞら学級では,漢字
 ★2年生の学級では,音読
を中心にして学習を進めていました。
 児童の学習状況をふまえて,「ぐんぐんタイム」でも計画的に学習し,学力向上を図っています。

児童朝会〜たてわり班の活動の始まり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校でも異年齢集団での活動を大切にしています。
 今朝の児童朝会では,たてわり班が一堂に会して,自己紹介をしました。流れてくる音楽にあわせてボールを回し,音楽が停止したときにボールを持っていた人が自己紹介をするというゲームによるものです。
 ゲームを通して,たてわり班を少しずつうち解ける関係ができたようです。

音楽鑑賞会〜4〜6年生の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の音楽鑑賞会は,低学年・高学年に分かれての形態をとっています。約200名のコンサートとなりますから,一体感のある会となります。
 演奏にあわせて,校歌や今月の歌を歌ったり,ボディーパーカッションにも挑戦したりしました。また,演奏家お一人ひとりから,音楽家として歩んできたこれまでの経験を語っていただきました。このことについても,参考となることが様々にあったようです。

音楽鑑賞会〜1〜3年生の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は,3〜4年生を対象にした,アウトリーチの形態での音楽科の授業を行いました。今週は,音楽鑑賞会という形態で芸術鑑賞を行いました。アウトリーチと同様に,今回の音楽鑑賞会も「平成29年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」によるものです。
 小川雅裕さん,瀧山沙羅さん,小川知世さんによるアンサンブルは,低学年の子どもたちの心をとらえたようです。演奏を聴くことはもとより,ボディーカーパッション,合唱などを通して,またとない機会を得ることができました。

授業改善推進校としての研究活動〜算数科の授業・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は,今年度,授業改善推進校(活用・探究型研究校)として算数科を中心にして研究活動を進めています。
 今日は,年度最初の授業研究を6年A組で行いました。子どもの成長を確認するとともに,今後に向けての課題も共有化することができました。これからも授業改善を重ね,学力向上を図っていきたいと思います。

新体力テスト〜6年生,長座体前屈・立ち幅とびに挑む〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テスト週間が続いています。
 今日は,6年生が,長座体前屈・立ち幅とびに挑戦していました。
 「もう少し!」
 「わあ,2メートル越したぞ!」
などの声が上がっていました。
 それぞれの児童が,もてる力を出し切り,各テストに挑んでいます。

原爆死没者名簿の「風通し」を見学して(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨入りを前にした17日,平和公園内の原爆慰霊碑に納められている原爆死没者名簿の「風通し」が行われました。
 本校児童は平和公園を訪れ,市職員の方々が作業をされる様子を見学しました。平和公園に近い学校でありながら,「風通し」を実際に見ることは初めてでした。入学以来,平和について多くのことを学んできている児童ですが,また新たな思いを醸成したようです。
 8月6日に向けて,各学年で平和学習を重ねていきます。

音楽のアウトリーチ〜演奏家をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間,アウトリーチの形態で,広島在住の演奏家をお招きしての授業を計画しています。2〜3時間目には,3年生を対象にして音楽の学習を行いました。
 この学習は,文化庁による「平成29年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」で行われるものです。打楽器の奏者・小川雅裕さん,ピアノ奏者・小林知世さんを講師に,楽しい体験型の学習でした。
 明日は,4年生を対象にして同様の学習を行います。また,来週には,今回の演奏者にさらにお一人が加わり,芸術鑑賞会を予定しています。 

新体力テスト〜練習期間を経て〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り,新体力テストが始まりました。
 5時間目には,5年生の両クラスで,反復横跳び・上体起こしのテストに挑戦していました。どの児童も,持てる力を精一杯発揮し,体を動かしていました。
 テスト結果をもとに,児童の体力の向上を図っていきます。

学校朝会〜校訓をもとに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最初の学校朝会を行いました。
 校長先生からは,校訓をもとにした話でした。本校の校訓は,
★やさしく つよく まじめに
です。
 この校訓から,どのような子どもに育ってほしいのか,ということを,写真をもとに話されました。これからの子どもたち一人ひとりの健やかな成長しっかり支えていきたいと思います。

避難訓練〜理科室を火災想定場所として〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最初の避難訓練(火災)を実施しました。
 今回の避難訓練は第1回目ということでしたが,担任の先生等の指示をしっかり聞き,的確に行動できたと思います。とりわけ1年生とっては入学して初めての避難訓練です。てきぱきと行動する様子から,この1か月余りでの成長を感じることになりました。

校内授業研究会に向けて〜学び合う学習スタイル〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は今年度,広島市教育委員会から授業改善推進校の指定を受けて研究活動を進めています。第1回目の校内授業研究会を,6年の学級で行う予定です。
 授業公開する学級での授業の様子を見てみると,グループでの学習形態をとり,学び合いの学習を展開していました。ホワイトボードに考えを書く姿。先生から助言を聞く姿。互いに教え合い,聞き合う姿……。
 6年の子ども達も,じっくり考え,学び合うことができています。

大型連休が終わり,学校が再開しました〜挨拶,水やりも〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休が終わり,子どもたちは元気に登校しました。
 通学路には,保護者の皆様や地域の皆様が立ってくださり,朝の声かけ運動をしていただきました。子どもたちも,連休前と同じように元気に挨拶をしていました。
 また,正門付近では,清掃活動や水やりをする姿も見られました。
 家庭での生活が続きましたが,少しずつ学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。

1年生を迎える会〜81名の1年生とともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日には入学式があり、1年生にとっては2週間余りの学校生活が過ぎました。少しずつ学校生活にも慣れてきているようです。
 今日は1年生を迎える会。6年生に手を引かれて体育館に入場してきました。ステージの前に立って、上級生との対面がありました。学校クイズを楽しみ、呼びかけの形態でお礼をきちんと言える1年生です。

授業改善推進校としての取組〜学力向上を図るために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、本校は広島市教育委員会指定の「授業改善推進校(活用・探究型研究校)」として算数科を中心にして研究活動を展開しています。指定に伴って1名の教員が加配されたことなどから、3年生以上の算数科の授業の一部で2人体制で授業を行っています。
 今日は立体の学習を行っていました。各グループに分かれて学習でしたが、2人の教員が学習の状況を見て、細やかに指導を重ねていました。
 これからも、授業改善推進校として授業改善を図り、児童の学力向上を図っていきたいと思います。

全国学力・学習状況調査〜真剣に取り組んでいます〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国学力・学習状況調査が朝から始まっています。国語A問題から始まり,算数B問題と進み,6年生の児童は真剣に調査問題に取り組む姿が見られます。

 今回の調査をもとに授業改善を進め,学力向上を図っていきます。

葉桜の向こうの原爆ドーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の東側には本川と元安川が流れています。河岸のソメイヨシノにはわずかに花弁が残っていますが,若葉が出始めているところです。

 昨年完成した南校舎から,手前の河岸にはソメイヨシノ,その後ろに原爆ドームが見えます。美しくもあり,平和の大切さも実感します。
 
 4月になり,平和資料館を見学される方々が少しずつ増えてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/30 委員会(6H)
5/31 緊急時集団下校訓練(6H)
6/1 修学旅行 給食試食会
6/2 修学旅行
6/3 PTA救急法講習会(9:00〜12:00)
6/5 学習態度がんばり週間(9日まで) プール清掃 学校協力者会議(19〜20時)
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431