最新更新日:2024/05/23
本日:count up125
昨日:151
総数:389377
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

今日の帯タイム〜英単語のゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市の英語科では、500単語を学ぶことが学習活動のベースとなります。5〜6年では、週3回、英単語に慣れし親しむ学習を展開しています。
 写真は、今日の帯タイムの様子です。担任もゲームに参加し、活気が伝わってきます。
子ども達も笑顔。英語学習を楽しんでいます。

第3回学校協力者会議〜6年・音楽科の授業風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校協力者会議の委員の方々が参観を通して驚いておられることに、音楽科であつかったいた曲がジャズ風のものであったことです。自身が受けられた音楽科の授業と大きく異なっていることに、委員の皆様の一同の驚きのようでした。
 児童の表情も明るく、音楽を楽しんでいることが伝わる内容でした。

第3回学校協力者会議〜6年・算数科の授業風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校へ行こう週間」に合わせて、第3回学校協力者会議を開催しました。
 各教室では保護者の皆様の参観がありましたが、今回の学校協力者会議では、委員の方々にも参観いただきました。
 6年A組では、算数科の授業が行われていました。どの児童も真剣に考える姿が見られ、委員の方々も感心しておられました。

平和学習発表会〜全体練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の土曜参観日に開催する「平和学習発表会」の全体練習を行いました。
 指導される先生から、原爆投下時の悲惨なできごと、平和な世界を願う本校の歩みなどの話を聞き、児童一人ひとりは想いを込めて合唱の練習をしました。26日には、各学年の発表とともに、平和な世界を願い合唱します。

地域見守り集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域諸団体・十日市交番・交通安全推進隊・PTA・中区役所・広島市教育委員会等の皆様にご来校いただき、地域見守り集会を行いました。

 地域、保護者の皆様方には平素より登校時の見守り活動にご協力いただいています。今年度になっても、声かけ事案はなく、安全に登下校できています。今後も安心・安全な本川地区であり続けるようご支援をいただきたく存じます。学校においても、帰宅時刻を守ったり、決められた通学路を利用したりするなど、指導を重ねてまいります。

エコフラワー〜地域の女性連合会の皆様方と〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本川地区女性連合会や竹屋公民館職員の方々とともに3年生児童が、相生橋西詰めと正門付近・平和の森のプランターや花壇に、パンジーの苗やチューリップの球根の植え付けをしました。
 女性連合会の方々には、植えるときに気をつけることを詳しく説明していただきました。3年生児童もその説明をしっかり聞いていました。

 明年春の卒業証書授与式や入学式に美しい花をつけていることと思います。このような植え付けの行事は、年2回実施しています。

昼休憩での読み語り

画像1 画像1
 「絵本のくに」(図書ボランティア)の方による読み語りがありました。
 「あいうえおおかみ」では、実際にことばを声に出す内容でした。それから、民話「かさじぞう」と続きました。そして、もう一冊と…。読み語りを聞く児童はその語りに引きつけられていました。

 今日集まってきたのは1年生。他の学年でも、本の面白さがわかっている児童を増やしていきたいと思います。

スポーツ人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島法務局、広島人権擁護委員協議会、広島市等によるスポーツ人権教室を開催しました。今回の人権教室では地元サッカーチームのアンジュヴィオレ広島から選手・コーチをお招きし、サッカーを通して、協力することの意味や人と人の関係づくりを学ぶことができました。
 選手の皆さんには教室でともに給食を食べていただきました。スポーツを通して、「人権」の意味を考える場となったように思います。

本川タイム〜「長なわ」に取り組んでいます〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一日中しとしと雨が降る昨日でしたが、今日は温かい秋の日となっています。火曜日ですから、「本川タイム」のある日です。子どもたちは開始時刻前にはグラウンドに集合して長なわで跳んでいます。

 これまで練習に練習を重ねていますから、なわを回す速さはかなりのものです。そのなか、学級ごと、記録更新に向けて心を一つにして長なわを跳んでいます。

国泰寺中区・ふれあい活動推進協議会〜地域美化活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島東洋カープの25年ぶりの優勝を祝ってパレードが開催されたため、1週間繰り下げて「地域美化活動」が行われました。
 本川小学校区でも、本校児童や保護者の皆様、ソフトボール部などの子ども会の参加を得て、国泰寺中学校まで美化活動をしながら歩いていきました。
 思いの外、たばこの吸い殻が多く捨てられていて、
「吸い殻が多く落ちてるねえ」
という声をいたるところで聞くことになりました。

 先週とはうって変わって温かい秋の日。会話も盛り上がり、ふれあいの時間を過ごすことができました。

就学時検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 就学時検診が本日行われ、保護者の皆様と来年度入学予定の子どもたちの来校となりました。現在のところ、80名を超える入学予定です。

 とても元気な子どもたちです。来年4月が来るのがとても楽しみです。
 

新校舎完成〜デザインも美しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めから続いていた新校舎の建築工事もほぼ完了しました。隣接する東校舎とマッチするように設計された校舎は美しく、平和公園から見るとさぞ美しい校舎と思われるでしょう。

朝のあいさつ運動〜国泰寺中学校の生徒の皆さんと〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の卒業生を含めて国泰寺中学校の生徒6名が来校し、朝のあいさつ運動を行いました。最初は少しとまどい気味でしたが、次第にあいさつの声は大きくなり、正門は元気のよいあいさつの声にあふれました。
 この運動をもきっかけにして、国泰寺中学校区があいさつのあふれる町にしていきたいと思います。

全校バス遠足〜お弁当の時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中のゲームが終わってお弁当の時間となりました。32グループがそれぞれ輪になっての昼食です。異学年が一度に会しての食事ですから、平素とは違った雰囲気のなかで話は盛り上がりました。とても楽しい時間となりました。

全校バス遠足〜グループでゲームに挑戦!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐動物公園では、ポイントポイントでゲームに挑戦してコースを回りました。途中ではさまざまな動物を観察することも。みんなで協力し、楽しい時間を過ごしました。

全校バス遠足〜たてわり活動で、上学年がリード〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を始めとして、上の学年の児童が下の学年の児童に対してしっかり言葉をかける姿が見られました。下の学年の児童はそのため、安全に楽しく行動がとれたように思います。リーダー性がぐっと伸びている6年生です。

本川タイム〜長なわ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり,本川タイムの内容も変わりました。今日から,長なわに挑戦する時間です。
 本年度最初でしたが,休憩時間などで平素から長なわに親しんでいるので途中とぎれることなく連続して跳ぶ姿が見られました。これからも各クラスが一致団結して連続跳びにチャレンジしてほしいと思います。

あおぞら学級の授業公開〜「なぜ」と問い、考えを説明する〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学級の授業公開がありました。算数科を対象にして、長さの計り方に習熟したり、長さと面積の関係を考えたりする学習内容でした。子どもたちは、落ち着いて学習を進め、深まりのある授業となっていました。
 とりわけ感心したことに、
 「なぜ」という問いかけに対して、
 「○○だからです」と説明するこが確実にできるようになっていることがあります。
 参観した教員も、特別支援学級での学びの深さに驚き、自身の授業づくりの参考とすべきことが多々あったようです。

運動会点描〜色別対抗リレー(女子)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の色別対抗リレーは女子の部が午後にありました。女子も男子の部と同様に、なめらかなバトン渡しはさすがでした。繰り返し練習してきた成果が、見事に運動会で花開くことになりました。

運動会点描〜組体操2016「本川VICTORY」・その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 さすがに運動会では、練習のとき以上に集中度がぐっと増していました。引き締まった顔。伸びた足や腕。5〜6年の頑張る姿を見て、後輩の児童はあこがれを抱いたでしょう。また、ご観覧の皆様方も感動されたのではないか思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

学校経営

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431